離乳食後期!鶏団子とバーグの二色ストック

ゾウ母 @cook_40099226
マンネリ打破レシピです!
一度凍らせた豆腐を使うことでモチモチ感UP!離乳食後期の息子の咀嚼練習にもなってます!
このレシピの生い立ち
9ヶ月になった息子咀嚼を促すためにミンチを買ったけど、同じものばかりは食べさせられない。ベースになる種を作って団子とハンバーグを作ればソース一つでバリエーションも広がるかな、と。茹で汁は鶏出汁としてストックすれば、スープや隠し味になります!
離乳食後期!鶏団子とバーグの二色ストック
マンネリ打破レシピです!
一度凍らせた豆腐を使うことでモチモチ感UP!離乳食後期の息子の咀嚼練習にもなってます!
このレシピの生い立ち
9ヶ月になった息子咀嚼を促すためにミンチを買ったけど、同じものばかりは食べさせられない。ベースになる種を作って団子とハンバーグを作ればソース一つでバリエーションも広がるかな、と。茹で汁は鶏出汁としてストックすれば、スープや隠し味になります!
作り方
- 1
豆腐は一旦凍らせて解凍。すると絞ったら高野豆腐のようなスポンジっぽく水切りでき、仕上がりがプリプリになるんです。
- 2
玉ねぎ、人参はみじん切りにしてラップをかけてチン!
- 3
ミンチ、豆腐、玉ねぎ、人参にお好みでほんの少しの塩で味付け。
- 4
沸騰したお湯に小さく丸めた種を入れ、浮いてくるまで茹でます。
- 5
取り出せば、まずは団子の出来上がり!
これで種1/3量です。 - 6
残った種に、隠し味に醤油を少し加えます。
- 7
お好みの大きさで種を焼きます。
蒸し焼きにして、中までしっかり焼いて下さい! - 8
串を刺して透明の汁が出ればオッケー。
- 9
団子作りで出たお汁は鶏出汁としてストックにしました。
コツ・ポイント
ソースや餡、スープなどによってバリエーションは無限に広がります!
バーグはそのままでも食べられるように醤油を加えましたが、醤油無しにすれば、和・洋でのアレンジもしやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期 一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期
めんどうな離乳食作り!一度で二度美味しい!!山芋と豆腐で解凍してもふっくらです(^^)手づかみにも大丈夫!♡しゅうたんママ♡
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18249726