だんご粉&はったい粉で香ばし八つ橋

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

栄養豊富なはったい粉を生地の中にも加えた、ヘルシーで香ばしい八つ橋です。
このレシピの生い立ち
半端にあっただんご粉とはったい粉を使って、八つ橋ができないか試作したところ、美味しくできたので、覚書も兼ねて。

だんご粉&はったい粉で香ばし八つ橋

栄養豊富なはったい粉を生地の中にも加えた、ヘルシーで香ばしい八つ橋です。
このレシピの生い立ち
半端にあっただんご粉とはったい粉を使って、八つ橋ができないか試作したところ、美味しくできたので、覚書も兼ねて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個
  1. だんご粉 50g
  2. ◎はったい粉 30g
  3. ◎砂糖 45g
  4. 120g
  5. ☆はったい粉(打ち粉用) 20~30g
  6. ☆シナモン(打ち粉用) 5g~ ※はったい粉と合わせて、30g位になるように
  7. こしあん(お好みで粒あん 90g位(1個につき10g)

作り方

  1. 1

    ◎の材料を耐熱容器に入れて、混ぜ合わせる。

  2. 2

    軽くラップをして、レンジ500Wで2分→捏ね混ぜる→1分半→捏ね混ぜる。

  3. 3

    ☆を合わせ、半量を台の上に広げる。そこに、2を置いて、上から残りの半量を満遍なく振りかける。

  4. 4

    綿棒で、20㎝位の正方形に伸ばし、9等分する。

  5. 5

    餡を入れて、中央に置いて折りたたむ。

  6. 6

    できあがり。渋めのお茶がよく合います。手土産にもいいですよ^^

  7. 7

    はてぃぽさんが紫芋粉で作って下さいました。有難うございます。

コツ・ポイント

はったい粉をきな粉でアレンジされる時は、水の量を110cc位の若干少なめで。はったい粉ときな粉では、水の吸収量が違います。シナモンの量はお好みで調節下さい。私はシナモンが好きなので10g位で作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ