上品なお汁〜お雑煮にも〜

しろくまフルーツ
しろくまフルーツ @cook_40051363

簡単!普段のご飯用に♪材料足して、お雑煮や来客用に♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがお正月に作るあっさり汁が大好きで作りました!

上品なお汁〜お雑煮にも〜

簡単!普段のご飯用に♪材料足して、お雑煮や来客用に♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがお正月に作るあっさり汁が大好きで作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人
  1. 鶏もも肉 250〜300g
  2. 大根 1/2〜1本
  3. 人参 1本
  4. 椎茸 1パック
  5. 青ネギ(あれば) 少量
  6. ●煮汁●
  7. 1200cc
  8. だしの素 小さじ2〜3
  9. だしの素ない場合だしパック 袋表記に合わせて
  10. 150cc
  11. みりん 50〜75cc
  12. 砂糖 3つまみ
  13. 小さじ1〜
  14. 醤油 小さじ1/2
  15. 昆布つゆ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根ニンジンはイチョウ切り、しいたけは縦に4つぐらいに切る。鶏肉は一口大に切る。

  2. 2

    鍋に水・大根・人参・酒を入れ火にかける。沸騰したらアクを取り鶏肉を加える。

  3. 3

    鶏肉のアクをキレイに取ったらみりん・砂糖を加える。

  4. 4

    野菜が少し軟らかくなったら椎茸・塩・醤油・昆布つゆを加え軟らかくなるまで弱火で煮込み味見して塩を好みの味まで加える。

  5. 5

    冷めるまで〜一晩寝かすといい感じの味になります。味が薄い場合、あたためてから、好みの濃さに味付けして下さい。

  6. 6

    我が家の味調整は塩メインです。醤油を足すと見た目濃くなり上品さにかけます。薄口醤油・白だしでの調整もいいと思います。

  7. 7

    おわんに盛り付けたら青ネギをのせる。

コツ・ポイント

ウチは鶏肉をもも&ムネを150gずつ使います。
翌日は生姜を足して味に変化を出します。
お雑煮やお客様用には、小松菜・筍・かまぼこなどなど好きなものを加えて豪華にしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しろくまフルーツ
に公開
主婦1年生ですでも、仕事が忙しく主婦はさぼりぎみ
もっと読む

似たレシピ