気仙ゆべし

きゃなぇ
きゃなぇ @cook_40061087

ゆべしと一口で言っても様々。私が好きなのは、地元陸前高田を含む気仙地方に伝わるちょっと硬めでむちむちっとしたべし!
このレシピの生い立ち
気仙ゆべしのレシピは大量に作る用しか見つからず、お手軽に作れる分量を調整しました。

気仙ゆべし

ゆべしと一口で言っても様々。私が好きなのは、地元陸前高田を含む気仙地方に伝わるちょっと硬めでむちむちっとしたべし!
このレシピの生い立ち
気仙ゆべしのレシピは大量に作る用しか見つからず、お手軽に作れる分量を調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径4cm 20cm分
  1. 米粉 100g
  2. ザラメ(他の砂糖でも可)★ 50g
  3. 薬味(シナモン等)★ 大匙1~お好みで
  4. 味噌★ 10g
  5. 白砂糖 50g
  6. 80cc
  7. 胡桃 6g
  8. 黒ゴマ 大匙1
  9. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ボールに★を入れ、よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    鍋で分量の水を沸かす

  3. 3

    沸騰した2を1に入れ、ゴムべらでよく混ぜこねる

  4. 4

    蒸し器を準備し、3をザルに細かくちぎりいれ20分蒸す

  5. 5

    蒸しあがったらボールに入れ、ゴマ、胡桃、白砂糖を入れゴムべらでよくこね混ぜる

  6. 6

    ラップに5を乗せ、巻きすで巻く。形を整え、表面に片栗粉をまぶす。

  7. 7

    冷蔵庫で冷やす。1時間くらいでオッケーです。

  8. 8

    ※ゆべしに入れる薬味は、ちょっと多いかな…くらいでちょうど良いです。醤油や紫蘇など色々試してください。

コツ・ポイント

本来は手でしとねる(こね混ぜる)ようですが、生地がとてもあついのでゴムべらを使いました。やけどに気をつけてください。
柔らかいのが好きな方は作ったその日に召し上がってください。私はちょっと日にちを置いて硬くなったのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きゃなぇ
きゃなぇ @cook_40061087
に公開
おいしいごはんは身体と心の栄養!しかし面倒くさがりなので適当レシピ。一度作ったら二度と同じものができない…汗いやいや、それではいけない!笑顔を作れるレシピをめざしています!
もっと読む

似たレシピ