大葉チーズ★さわやか照りチキン

ミユキミルク
ミユキミルク @cook_40039378

ポン酢で照り焼きにするので、味付け簡単です。お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
親戚から大量に送られてきた大葉、微量ながらもこつこつ使っていこうと思って。

大葉チーズ★さわやか照りチキン

ポン酢で照り焼きにするので、味付け簡単です。お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
親戚から大量に送られてきた大葉、微量ながらもこつこつ使っていこうと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏むね肉 1枚(余ります)
  2. チーズ(お好みのもの。今回はスライス) 1/2枚(スライスチーズの場合)
  3. 大葉 大き目1枚
  4. 塩コショウ 適量
  5. 適量
  6. ポン酢 適量
  7. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を叩くなり観音開きにするなりして、厚みを均等にします。

  2. 2

    むね肉って、開くと涙型を横にしたような形になりますよね?細くなっている部分を切り落として、長方形に整えます。

  3. 3

    (切り落とした部分は余りなので別の料理に使って下さい)長方形になった方のお肉に軽く塩コショウをします。

  4. 4

    大葉を半分に切り(小さい場合はそのままで)、その2枚でチーズを挟み、鶏肉に挟み込みます。

  5. 5

    鶏肉の閉じた部分につまようじを指して止めます。きっちり出来なくても結構なんとかなります。

  6. 6

    肉の両面に薄く片栗粉をまぶします。

  7. 7

    フライパンに油を熱し、鶏肉を入れ中火で焦げ目をつけます。

  8. 8

    良い色になったらひっくり返し、酒を入れてフタをして蒸し焼きにします。肉の厚さによりますが、今回は5~6分焼きました。

  9. 9

    フタを開け、肉に火が通っていたら水気を飛ばし、ポン酢を入れて肉に絡めます。

  10. 10

    良い照りが出たら完成です!爪楊枝が入り込んでしまいナカナカ抜けないのですが、

  11. 11

    食べやすく切り分けて盛りつけるようにすれば、切る際に抜くことができます。こうすると断面も見えてきれいです♪

コツ・ポイント

焼く間にチーズがはみ出してカリカリになるので、端の部分が案外おいしかったりします(笑)
ポン酢を入れる際、つい一気に流れ込んでしまいがちなので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミユキミルク
ミユキミルク @cook_40039378
に公開
台所遊びを楽しんだ記録です。
もっと読む

似たレシピ