作り方
- 1
黒豆をボールに入れて
ぐるぐるとかき混ぜて表面の汚れを落とす。 - 2
黒豆をざるに上げ、皮が裂けたものがあれば取り除く。少しでも破れていると、途中で中身が出てしまうので。
- 3
鍋に水6カップ半と砂糖150gを入れ中火にかける。煮立ったら一混ぜして完全に溶かし、黒豆を加える。
- 4
すぐに火を止めてふたをし、5時間おいてもどす。
- 5
黒豆が2倍くらいになったら、しょうゆ大さじ1を加えて中火にかける。(仕上がりが濃い黒色になる)
- 6
煮立ったら弱火にし、白っぽく細かい泡のようなもの(灰汁)を取る。出来るだけ煮汁を減らさないように注意する。
- 7
ペーパータオルで豆全体を覆うようにしてかぶせる。蓋をして弱火で3時間煮る。
- 8
黒豆を指でつまんでみてラクにつぶれれば、火が通った状態。つぶれにくい時や皮から中身が飛び出すようならさらに30分煮る。
- 9
火からおろし、ペーパータオルを全体に広げて蓋をし、そのまま完全に冷めるまでおく。
コツ・ポイント
大粒で皮も厚い丹波産の黒豆などを使う場合は、水の量を7カップ半、砂糖も200gに増やします。7で煮る時間も4、5時間に増やします。
全部で約9時間かかります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18261471