ゴーヤとシーチキンのごまだれチャンプルー

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

味付けはごまだれで簡単!シーチキンの旨みが全体に行きわたり、ボリュームもしっかり。食欲を刺激する夏の炒めものです。
このレシピの生い立ち
沖縄の定番料理「ゴーヤチャンプルー」のスパムをシーチキンでアレンジ。だしの役割もしてくれるので、コクが出て簡単に味が決まります。シーチキンはお好みのものでOK。ご飯のおかず、おつまみにもおすすめ!

ゴーヤとシーチキンのごまだれチャンプルー

味付けはごまだれで簡単!シーチキンの旨みが全体に行きわたり、ボリュームもしっかり。食欲を刺激する夏の炒めものです。
このレシピの生い立ち
沖縄の定番料理「ゴーヤチャンプルー」のスパムをシーチキンでアレンジ。だしの役割もしてくれるので、コクが出て簡単に味が決まります。シーチキンはお好みのものでOK。ご飯のおかず、おつまみにもおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. はごろもフーズ「素材そのままシーチキンマイルド」(70g缶) 2缶
  2. ゴーヤ 1本
  3. 木綿豆腐 1/2丁
  4. 1個
  5. ごまだれ(市販) 大さじ3
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「素材そのままシーチキンマイルド」を使います。

  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切って種とワタをスプーンでこそげ取り、5mm幅に切る。

  3. 3

    豆腐は1cm幅の3cm四方に切る。

  4. 4

    卵をボウルに溶きほぐし、ごまだれを加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、豆腐を両面きつね色になるまで焼いて取り出す。

  6. 6

    <5>のフライパンにゴーヤと素材そのままシーチキンマイルドを液汁ごと入れ、炒める。

  7. 7

    ゴーヤに火が通ったら豆腐を戻し入れて、軽く混ぜ合わせる。

  8. 8

    <4>をまわしかけ、豆腐がくずれないように炒め合わせる。

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味が強いときは、塩もみすると和らぎます。ゴーヤを切ったあと塩少々をふってもみ、5~6分おいて、水洗いしてから炒めましょう。顆粒だしは使わず、シーチキンの旨みで全体がまとまります。味付けは市販のごまだれだけだから簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ