冬限定メニュー!祖母から伝わる鮭の酒粕煮

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

酒粕の出まわる冬限定メニューです。
シンプルな料理だけど鮭からいい出汁が出て美味♡
ご飯にかけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
亡き祖母から父へ受け継がれ、今は孫の私が作ってます。
家族も親戚も、祖母の味を知ってるみんなが恋しがる思い出の一品です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~5人前
  1. 甘塩鮭 3切れ
  2. 酒粕 200g前後
  3. 500~600cc
  4. 小さじ1程度
  5. 醤油 適宜

作り方

  1. 1

    土鍋に水を入れて沸かし、沸騰したら鮭を入れる。

  2. 2

    鮭の色が変わったら、酒粕を千切って入れる。

  3. 3

    酒粕が柔らかくなったら溶きほぐす。
    (酒粕が溶けにくかったら、鮭を一度取り出して泡だて器で混ぜると溶けやすいです)

  4. 4

    酒粕の量は、溶かした時にサラサラではなくドロッとする位が目安です。

  5. 5

    塩を少しずつ入れ、程良い塩気にする。
    (鮭によって塩分が違うので少しずつ調整する)
    仕上げに醤油をまわしかける。

  6. 6

    ご飯にかけてから醤油を垂らしてもOK。
    お好きな方法で召し上がれ♪

  7. 7

    いろいろな酒粕で作りましたが、昔から使っている月桂冠のトロミが一番ベストマッチ♪
    (若干溶かし難いですが)

コツ・ポイント

鮭の身をほぐして食べるので、煮崩れてしまっても大丈夫!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ