野菜の旨みで美味しい酒粕入りみそ鍋

煮りんご @cook_40044777
野菜をコトコト煮込んで優しい甘味を引出してあげましょ♬酒粕入りで体がポカポカ温まるお鍋です(^^♪
このレシピの生い立ち
我が家好みの味に仕上がったので覚書として
作り方
- 1
大根・人参→一口大のささがき
さつまいも→半月切り
ねぎ→小口切り
ちくわぶ・豆腐→食べやすい大きさに切る。 - 2
鍋に水と昆布を入れて煮立てます。
煮立ったら、人参→大根の順で敷き詰める感じに入れます。 - 3
沸騰したら、塩麹を加え、蓋をして弱火でコトコト10~12分くらい煮ていきます。
- 4
さつまいもをのせ、ちくわぶ・ねぎを入れて更に煮込んでいきます。(再沸騰するまで火力は一時的に中火で)
- 5
さつまいもに半分くらい火が通ったら、だし汁をボールに少しとり、酒粕・味噌をよく溶いてから入れ沸騰させます。
- 6
豆腐も温まり、野菜に火が通ったら出来上がり☆
器に取り、お好みで七味をかけ、あつあつをはふはふ召し上がれ♡ - 7
注)だし昆布は、息子が昆布大好きなので取らずに最後まで一緒に煮て食べちゃってます(笑)
- 8
翌朝、残こりはお雑煮にして美味しくいただきました♬
うどん〆も美味しいよ(^_-)-☆ - 9
酒粕の話はsakeshimaさんの(ID :17553884)をご参照下さい。とてもわかりやすく解説してくださっています。
コツ・ポイント
塩麹がない場合は塩(小さじ1くらいかな)を使って、野菜の旨みを引き出してみてください。
味噌は各々で塩分量が違いますので調整をお願いします。また、酒粕の味が濃い方がお好みの方は増やして下さいね。ちょっと物足りないと思います。
似たレシピ
-
-
-
サケと冬野菜のみそ鍋・石狩鍋。あったかい サケと冬野菜のみそ鍋・石狩鍋。あったかい
塩鮭の切り身と白菜、大根などをたっぷり入れるだけの簡単で栄養満点な料理。味噌とうまみの濃い汁で体が芯からポカポカ!世界のレシピに挑戦
-
-
簡単!たっぷり丹波の山の芋入りみそ鍋 簡単!たっぷり丹波の山の芋入りみそ鍋
今が旬の丹波の山の芋とみそだしが鍋の中でヘルシーさを奏でる「山の芋入りみそ鍋」。心も体もあたたまる簡単山の芋レシピです。 黒豆の小田垣商店 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18266506