蒲鉾&里芋の月見味噌おじや

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

蒲鉾と里芋が角切りで入った月見味噌おじやです。味噌の酵素を壊さないように出来上がりにだしで研いだ味噌を混ぜます。
このレシピの生い立ち
蒲鉾がまだあります。もうさすがに頂いてしまわないと・・・。里芋もお正月に使い切らなくて、昨日のご飯を土鍋で味噌おじやにしてみました

蒲鉾&里芋の月見味噌おじや

蒲鉾と里芋が角切りで入った月見味噌おじやです。味噌の酵素を壊さないように出来上がりにだしで研いだ味噌を混ぜます。
このレシピの生い立ち
蒲鉾がまだあります。もうさすがに頂いてしまわないと・・・。里芋もお正月に使い切らなくて、昨日のご飯を土鍋で味噌おじやにしてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 200g
  2. 煮干だし 600cc(溶かし味噌用に大さじ4取る)
  3. 味噌 大さじ2前後
  4. 蒲鉾 2分の1本
  5. 里芋 2個
  6. 2個
  7. 長葱ライス 適量

作り方

  1. 1

    ご飯はサッとザルでぬめりを、落とし洗いし、蒲鉾と里芋は1cmの角切り、葱は薄くスライス、味噌はだし大さじ4で溶かしておく

  2. 2

    土鍋にだし、里芋、ご飯を入れ、中火にかけて、沸騰したら弱火にしてコトコト20分ほど煮て、蒲鉾、卵の白身を入れる

  3. 3

    だしで味噌を滑らかにして、土鍋に入れて混ぜる

  4. 4

    器に盛り付け、黄身長葱を散らす

  5. 5

    大きな土鍋で炊いています。写真は1人用土鍋に盛り付けました。土鍋は遠赤外線が出てご飯をやわらかくおじやにしてくれますよ。

コツ・ポイント

味噌の酵素を生かすために、だしで味噌を溶かして最後におじやに投入!風味も生かされて、蒲鉾のぷりっと感、里芋のまったり感とろ~り卵で、体も心も温まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ