鶏のもも肉と野菜の梅肉あんかけソース

やわらかい鶏のもも肉と野菜の味の中に、ほのかに梅の味が広がります。あんかけは寒い冬にぴったり。かなり美味しい自信作です。
このレシピの生い立ち
マイブームがあんかけなので、肉料理のあんかけを作って見ました。
鶏のもも肉と野菜の梅肉あんかけソース
やわらかい鶏のもも肉と野菜の味の中に、ほのかに梅の味が広がります。あんかけは寒い冬にぴったり。かなり美味しい自信作です。
このレシピの生い立ち
マイブームがあんかけなので、肉料理のあんかけを作って見ました。
作り方
- 1
鶏のもも肉は、上の皮をはがし、食べやすい大きさに切る。
- 2
ボールに●印を入れ、切った鶏肉を入れ、30分程度漬け込む。
- 3
長ネギは、1cm幅程度に、斜め切りする。
- 4
いんげんは、両端を切り落とし、2~3等分に切る。
- 5
アスパラは、下の硬い部分を切り落とし、ピーラーで筋を取り、3等分ぐらいに切る。
- 6
いんげんとアスパラを、皿に置き、ラップをかけ、レンジで、2分程度加熱し、茹でておく。
- 7
キャベツは、ざく切りする。
- 8
しめじは、下の部分を少し切り落とし、手で分ける。
- 9
しょうがとにんにくを若干太めにスライスする。
- 10
梅干しは、種を出し、包丁で細かく切る。
- 11
大葉を適当な大きさにざく切りする。
- 12
ボールに、先ほどの梅肉と▲印を入れて、よく混ぜる。
- 13
炒める直前に、漬け込んでおいた鶏肉に小麦粉をまぶす。
- 14
深めのフライパンに、ゴマ油を適量しき、にんにくとしょうがのスライスをいれ、香りが立つまで炒める。
- 15
香りが立ってきたら、鶏肉を入れ、中火で、赤い部分がなくなるまで炒める。
- 16
表面が焼けたら、蓋をし、弱火で、焦げないように注意しながら、1分程度蒸し焼きにする。
- 17
鶏肉に火が通ったら、いったん、ボールなどに移す。
- 18
再び、深めのフライパンに、サラダ油をしき、下ごしらえをした具材をすべて入れ、中火で、軽く炒める。
- 19
全体に油がまわったら、水をほんの少し入れ、蓋をし、弱火で、焦げないように注意しながら、蒸し焼きにする。
- 20
すべての野菜がしんなりしたら、先ほどの鶏肉をフライパンに戻し、混ぜ合わせながら、軽く炒める。
- 21
全体がなじんだら、ボールに作っておいた味付け用梅肉ソースを、かき回しながら、フライパンに入れる。
- 22
中火で、とろみが出てくるまで炒める。
- 23
とろみが出てきたら、少しだけ煮込み、火を止める。
- 24
お皿に盛りつけ、上から大葉をちらし、出来上がり!
コツ・ポイント
豚もも肉や牛もも肉でも美味しいです。
鶏肉と野菜を同時に炒めるのではなく、先に肉を炒めボールなどに移し、野菜を炒め終わった後に肉を加えることで、鶏肉が硬くならずにすみます。
似たレシピ
その他のレシピ