パッパルデッレ 生パスタ

pettine
pettine @cook_40054159

豪快に食べたい超幅広パスタ。あり合わせの具材で十分美味しい一皿。
このレシピの生い立ち
食べ応えのあるしっかりめのパスタを作ってみました

パッパルデッレ 生パスタ

豪快に食べたい超幅広パスタ。あり合わせの具材で十分美味しい一皿。
このレシピの生い立ち
食べ応えのあるしっかりめのパスタを作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パッパルデッレ
  2. 00粉(中力粉) 120g
  3. 全卵Sサイズ 1個
  4. 卵黄Sサイズ 1個
  5. ひとつまみ
  6. カニ風味クリームソース
  7. カニカマ 適量
  8. 生クリーム 150ml
  9. ニンニク 一片
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. 白ワイン 100ml
  12. ミニトマト 8個
  13. パルミジャーノレッジャーノ 10g
  14. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    ボールに00粉、塩を合わせ中心に全卵、卵黄を入れ粉となじませていく。

  2. 2

    ひとまとまりになるように軽く捏ねる。この時点で粉っぽくても寝かせるので大丈夫です。

  3. 3

    2の生地をラップで包み30分〜1時間ほど寝かせる。

  4. 4

    パスタマシーンのメモリを一番厚いメモリに合わせ生地を伸ばしては三つ折りにし4〜5回メモリは変えずに繰り返す。

  5. 5

    4の作業を4〜5回行うと徐々に生地が滑らかに且つコシがでてきます。

  6. 6

    今度はメモリを一段階ずつ下げて薄く伸ばして行きます。最小メモリの一歩手前まで伸ばして下さい。

  7. 7

    生地をカットします。幅2センチ長さ15センチを目安にラビオリカッターなどでカットして行きます。

  8. 8

    出来たパスタは打粉をしてキャンバス生地に包み乾燥しないようにしてください。

  9. 9

    パスタソースを作ります。フライパンにオリーブオイル、微塵切りのニンニクを入れ弱火にかけます。

  10. 10

    ニンニクが色づきはじめたらカニカマを入れ炒め、白ワインを入れアルコールをとばします。ここでパスタを茹ではじめます。

  11. 11

    10に半分に切ったミニトマト、生クリームを入れ軽く煮込み、3分ほど茹でたパスタを入れ火にかけます。

  12. 12

    11のパスタがソースを吸いツヤが出たらパルミジャーノのすりおろしを加え火を切ります。

  13. 13

    お皿に盛り付けイタリアンパセリを散らして完成。

コツ・ポイント

パッパルデッレはトスカーナのパスタで猪ラグーなどを合わせるのが一般的ですがしっかり濃厚なクリームソースとも相性が良いです。より凝るならカニをほぐして使用してください。パスタはマシーンで繰り返し生地を鍛えると滑らかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pettine
pettine @cook_40054159
に公開
自家製食品を作ってみたり、流行りの料理テクニックを試してみたり、食べることや食育、料理を通しての芸術や科学や健康や社会に興味があります。日々の記録に。
もっと読む

似たレシピ