【超簡単】筍の水煮 圧力鍋で下処理の仕方

もえさんのレシピ @cook_40150294
簡単にたけのこの下ゆでができる方法のご紹介です。
このレシピの生い立ち
米ぬかがなかったので、生のお米でできる方法を考えました。簡単さがウリです(^^)
【超簡単】筍の水煮 圧力鍋で下処理の仕方
簡単にたけのこの下ゆでができる方法のご紹介です。
このレシピの生い立ち
米ぬかがなかったので、生のお米でできる方法を考えました。簡単さがウリです(^^)
作り方
- 1
皮付きたけのこの皮をむきます。
外側の茶色い、かたい皮のみをむきましょう。 - 2
剥くとこんな感じです。
- 3
二つに切って、圧力鍋に入れます。
- 4
お米(生米)をひとつかみ、鍋に入れましょう。
- 5
水をたけのこが浸かるくらい入れて、蓋をして火にかけます。
圧がかかって、蒸気が出始めたら10分。 - 6
そのまま自然に冷めたら、下ゆで完了です。
土佐煮やたけのこごはん等にお使いください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
糠がない!たけのこの下処理、下茹での方法 糠がない!たけのこの下処理、下茹での方法
たけのこ(筍・タケノコ・竹の子)の下茹でには糠(ぬか)が必要です!そんなもんね〜よっ!って時の下処理の仕方です!笑 しるびー1978
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18280814