ゼンパスタで作るボンゴレ

アトリエ・エルスール
アトリエ・エルスール @cook_40119183

わが家の2つ目のゼンパスタレシピです。これかなりいけますよ!
このレシピの生い立ち
もともとはスパゲッティで作っているわが家の定番料理ですが、ダイエットもかねてゼンパスタで作ってみました。ダイエットの必要のない方は、ぜひスパゲッティでお作りになってみてください。

ゼンパスタで作るボンゴレ

わが家の2つ目のゼンパスタレシピです。これかなりいけますよ!
このレシピの生い立ち
もともとはスパゲッティで作っているわが家の定番料理ですが、ダイエットもかねてゼンパスタで作ってみました。ダイエットの必要のない方は、ぜひスパゲッティでお作りになってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あさり 1パック(20個ぐらい)
  2. にんにく 1かけ
  3. 赤唐辛子 1本
  4. アンチョビー 1切れ
  5. 乾燥しらたき 100グラム
  6. 白ワイン 150cc
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. バター 10グラム
  9. セリ 好みで

作り方

  1. 1

    あさりはひたひたの塩水に2時間以上つけて砂抜きをする。

  2. 2

    フライパンにあさりを並べ、白ワインを注ぎ火にかけ、ふたをして2~3分蒸し煮する。

  3. 3

    あさりが口を開けたら、ただちに汁ごとボウルに取り出す。半量は殻からとり、残りは殻ごとつかう。

  4. 4

    塩を入れずにゼンパスタを茹でておく。

  5. 5

    オリーブオイルを入れたフライパンにみじん切りのにんにく、輪切りの赤唐辛子を入れ、弱火で焦げないようにして香りをだす。

  6. 6

    にんにくが色づいてきたらアンチョビーを加える。

  7. 7

    取り出しておいたあさりを汁ごと加え、さっと火を通す。

  8. 8

    仕上げにバターをとかし、茹で上げたゼンパスタと和える。

  9. 9

    器に盛り付ける。好みでみじん切りにしたパセリや小口切りのアサツキをかけてもよい。

コツ・ポイント

あさりとアンチョビーの塩味だけで十分おいしいですが、濃い目の味が好きな方は和える時に塩を足してください。一度あさりを取り出す手間が面倒くさく思われるかもしれませんが、このひと手間で味が本格的になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アトリエ・エルスール
に公開
夫も私も料理が大好き。特にフランス、スペイン、イタリアの家庭料理と和食にはこだわりがあります。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ