鶏肉の梅干し煮

初めて食べる味♡
美味し過ぎて初めて食べた時は衝撃を受けました(^ ^)
水菜と一緒にさっぱりと食べられます♡
このレシピの生い立ち
テレビの番組で北斗晶さんが作っていて、味見をした方が大絶賛していました。
そのレシピを我が家流にアレンジさせていただきました。
本当にびっくりするくらい美味しいので、ぜひ一度騙されたと思って作ってみてください♡
鶏肉の梅干し煮
初めて食べる味♡
美味し過ぎて初めて食べた時は衝撃を受けました(^ ^)
水菜と一緒にさっぱりと食べられます♡
このレシピの生い立ち
テレビの番組で北斗晶さんが作っていて、味見をした方が大絶賛していました。
そのレシピを我が家流にアレンジさせていただきました。
本当にびっくりするくらい美味しいので、ぜひ一度騙されたと思って作ってみてください♡
作り方
- 1
鶏モモ肉を一口大に切ってビニール袋に入れ、塩、こしょう、おろしにんにくを入れてよく揉み込む。
- 2
サラダ油をひいてよく熱したフライパンに鶏肉を入れ、焼き色がつくまでじっくり焼く。混ぜすぎないように我慢…
- 3
梅干しは種を取って包丁でよく刻む。
梅干しの塩分の強さで味が変わるので、塩辛い梅干しなら3〜4個、甘いものなら6〜7個。 - 4
鶏肉に焼き色が付いたら、水を入れる。
ふつふつしてきたら、刻んだ梅干し、ダシの素を入れて煮立たせる。 - 5
梅干しの種に果肉が残っているので、私は種も入れちゃいます。
煮立ったらシメジを入れて弱火で煮る。 - 6
ここで必ず味見をしでください。使う梅干しによって味が全然違うので。
塩気が足りなければ、追い梅干し➕追いにんにく。 - 7
この間に、万能ネギ(青ネギ)と大葉を刻んでおく。
- 8
水菜はよく洗い、食べやすい大きさに切ってお皿に敷いておく。
- 9
ある程度煮込んだら火を中火にして、少し水分を飛ばし、火を止める直前にネギと大葉を加える。
- 10
火を止めたらスープごと水菜の上からかけて、出来上がり♪
コツ・ポイント
鶏肉はフライパンに入れたらしばらく触らずに我慢、我慢…
綺麗な焼き色がつきますよ☆
また使う梅干しによって味が全然違うので、味見をしながら自分にぴったりの味を探してみてくださいね。
にんにくは躊躇せずたっぷり入れた方が美味しいです♪
似たレシピ
その他のレシピ