クワの実フルーツソース

こま川めし
こま川めし @cook_40056320

こま川の畔には大きなクワの木がたくさんあります。5月末には東京からクワの実を採りに来ている方もいらっしゃいました。
このレシピの生い立ち
クワの実を沢山採取したので、常温保存できるフルーツソースにしました。ヨーグルトにかけたり、クラッカーに乗せて食べても美味しいです。スムージーに加えても綺麗な色に仕上がります。小さじ1杯をカップにとってお湯を注いでいただいても美味しいです。

クワの実フルーツソース

こま川の畔には大きなクワの木がたくさんあります。5月末には東京からクワの実を採りに来ている方もいらっしゃいました。
このレシピの生い立ち
クワの実を沢山採取したので、常温保存できるフルーツソースにしました。ヨーグルトにかけたり、クラッカーに乗せて食べても美味しいです。スムージーに加えても綺麗な色に仕上がります。小さじ1杯をカップにとってお湯を注いでいただいても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クワの実 500g
  2. 砂糖(グラニュー糖) 500g
  3. 国産レモン 1個

作り方

  1. 1

    クワの実は黒く熟したものを採取します。赤い実は採取しません。

  2. 2

    流水でよく洗い、根気よく軸をハサミで切り取ります。

  3. 3

    実についていた軸がなくなりました。

  4. 4

    果実の味に影響を与えにくいグラニュー糖を使います。使用する分量をあらかじめ測りとっておきます。

  5. 5

    鍋にクワの実を移し、全ての実が浸るすこし手前まで水を加え、強火で加熱しながら手早く混ぜます。砂糖は数回に分けて加えます。

  6. 6

    最後に、レモン汁を加えます。

  7. 7

    ジャム瓶に移しきちっと蓋をします。軽く沸騰している鍋で30分間殺菌します。

  8. 8

    完成。殺菌した、糖蔵なので開封前なら常温で保存できます。

  9. 9

    バナナミルクジュースに加えると色も綺麗です。

コツ・ポイント

加熱時間が短い方が、果実の風味が残ります。木べらで強めに混ぜても全ての実が潰れることはないので、強火で手早く加熱するのがコツです。ペクチンは多く含まれていないのでゲル化しません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こま川めし
こま川めし @cook_40056320
に公開
荒川支流の高麗(こま)川は、海に注ぎ、世界とつながります。この高麗川を情報発信のシンボルとして、地域の食料生産·食文化の特性、さらに個人の食生活·栄養価を考慮した食事·食品を「こま川めし」と称し、個人の身体のみならず、社会·経済さらに世界が元気になるメニューを発信するのが「こま川めし」プロジェクトです。komagawameshi(a)gmail.com
もっと読む

似たレシピ