ぬい鯖(浜焼き鯖)と葉玉ネギの煮付け

京都府京丹後市
京都府京丹後市 @cook_40136349

旬の葉玉ネギと鯖を使った簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
ぬい鯖とは「串を縫うように打って焼いた鯖」のことで、通常は塩をしていないものが多いです。なければ他の焼き魚でも代用できますよ。
「広報京丹後」H30.5月号(旬★感たんごはん)に掲載!

ぬい鯖(浜焼き鯖)と葉玉ネギの煮付け

旬の葉玉ネギと鯖を使った簡単レシピ!
このレシピの生い立ち
ぬい鯖とは「串を縫うように打って焼いた鯖」のことで、通常は塩をしていないものが多いです。なければ他の焼き魚でも代用できますよ。
「広報京丹後」H30.5月号(旬★感たんごはん)に掲載!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 浜焼きサバ 1匹
  2. 葉玉ネギ(小) 5~8本
  3. しょうが 1片
  4. 調味料
  5. しょうゆ 100ml
  6. みりん 100ml
  7. 200ml
  8. 砂糖 40g

作り方

  1. 1

    ぬい鯖(浜焼き鯖)の串を外し、頭を切り落としたら三等分に輪切りする。

  2. 2

    葉玉ネギを葉と玉ネギに切り分け、玉ネギの部分は4 つ割り、葉の部分は8cm程度にざく切りしておく。

  3. 3

    鍋に調味料を全て入れ、切った鯖と玉ネギの部分を並べ強火で5 分程度煮る。

  4. 4

    鍋にスライスしたしょうがを加え、キッチンペーパーで落としぶたをしたあと、ふたをしてさらに5 分程度煮る。

  5. 5

    鍋に葉の部分を加え、蒸すようにして中火でさらに5 分程度煮たら、お皿に盛りつけて完成。

コツ・ポイント

葉玉ネギは蒸し煮をするのでやわらかく甘く仕上がります。また、焼いた鯖を使うので臭みがなく、香ばしくいただけます。
煮込み時間は短時間ですが、玉ネギはとろとろで鯖にもしっかり味が染み込んでいて、ご飯が進む一品です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府京丹後市
京都府京丹後市 @cook_40136349
に公開
海と山に囲まれ自然いっぱいの京丹後市は、京都府の最北端にあります。「食」については、ブランド価値の高い“間人ガニ”や“丹後産コシヒカリ”、“地酒”などさまざまな資源にあふれています。京丹後市公式HP http://www.city.kyotango.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ