余ったお餅を佃煮で・・・(もろみ昆布)

九州のごちそう @cook_40045465
お正月に余ったお餅を佃煮で食べてみませんか?ご飯の代わりになる一品です。
このレシピの生い立ち
お餅に合う佃煮を探しています。今回は新商品の「もろみ昆布」を使いました。
作り方
- 1
使うのはお餅ともろみ昆布のみです。
- 2
餅は柔らかくなるまで茹でます。(焼いてもOKです)
- 3
茹であがったら、もろみ昆布をかけて、あえて下さい。温かいうちにお召し上がりください。
コツ・ポイント
もろみ昆布とお餅の相性は最高です。もともとお米で出来ているので、お餅と佃煮は相性が良いようです。
似たレシピ
-
余ったお餅を佃煮で・・・(柚子胡椒昆布) 余ったお餅を佃煮で・・・(柚子胡椒昆布)
おやつ色の強い、砂糖醤油やきな粉と異なり、食事としてお召し上がりいただけます。柚子の香りが素敵なメニューです。 九州のごちそう -
-
-
佃煮のもちサンド(プレーン&チーズ入) 佃煮のもちサンド(プレーン&チーズ入)
お正月用に買ったお餅と、おせち用の小魚の佃煮(田作りなど)の残りで簡単にできるもちサンドです。磯辺巻きのような、おにぎりのような感じが軽食にぴったりです。サラ公
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18296761