海老団子と春野菜のあっさり煮

バカリャウ
バカリャウ @bacalhau_113

生姜風味の海老団子と春野菜とを、あっさりと薄味で炊きました。見た目も春らしい一品です。
このレシピの生い立ち
旧正月休みを利用した一時帰国中、スーパーで菜の花を見つけ、ふとひらめいたレシピです。節分の恵方巻き、ひな祭りの散らし寿司のお供にもどうぞ。

海老団子と春野菜のあっさり煮

生姜風味の海老団子と春野菜とを、あっさりと薄味で炊きました。見た目も春らしい一品です。
このレシピの生い立ち
旧正月休みを利用した一時帰国中、スーパーで菜の花を見つけ、ふとひらめいたレシピです。節分の恵方巻き、ひな祭りの散らし寿司のお供にもどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. たけのこ(水煮) 1/2個
  2. 菜の花 1/2束
  3. 海老団子
  4. 剥き海老 120g
  5. 生姜汁 一片分(小さじ1弱程度)
  6. 小さじ1/2
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 煮汁
  9. だし汁 1.5カップ
  10. 醤油 大さじ1/2
  11. みりん 大さじ1/4
  12. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    菜の花は熱湯で色よく茹でるか、レンジ加熱し、食べやすい長さに切る。たけのこは食べやすい大きさに切っておく。

  2. 2

    剥き海老は背わたを取り、片栗粉(分量外)を揉み込んで汚れを吸着させた後に水洗いする。包丁で細かくなるまで叩く。

  3. 3

    【1】に海老団子のその他の材料を加え、良く練り混ぜる。

  4. 4

    煮汁の材料を全て鍋に入れて一旦沸騰させたら、【1】のたけのこを加えて5分ほど煮る。

  5. 5

    【3】の海老団子のタネを6等分し、2本のスプーンを使って丸めてから【4】へ入れていく。

  6. 6

    海老団子に火が通ったら、さっと煮汁にくぐらせた【1】の菜の花と共に器に盛り付ける。

コツ・ポイント

海老の水気を良く拭き取ってから、包丁で叩いて下さい(もちろんフードプロセッサーを使用しても!)。海老団子のタネが柔らかすぎるようであれば、片栗粉の量を少し増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
バカリャウ
バカリャウ @bacalhau_113
に公開
ブログ https://bacalhau113.blog.jp/ 東京都出身、スペインやポルトガルで学生生活を送り、2010年2月中旬~2013年1月には仕事で香港生活も経験。2017年3月下旬からは雌のベンガル猫「ニコ」と一緒に神戸在住。
もっと読む

似たレシピ