マクロビ風ほうじ茶黒豆パウンド
卵・乳製品無し。ほうじ茶の香ばしさと黒豆の食感がたまりません。
このレシピの生い立ち
子供のおやつに作りました。
作り方
- 1
煎りたて黒豆茶を耐熱容器に出し、熱湯に浸して置く。後で200mlの黒豆茶を使いたいので、200+α(豆が吸う分)。
- 2
空煎りしても大丈夫な鍋やフライパンに緑茶葉を入れ焙じる。焙じた茶葉はミルなどで細かく擂る。
- 3
ボウルに油、黒豆茶200mlを入れ撹拌。黒豆茶の温度が高いと生地に粘りが出るのでよく冷ましておくこと。
- 4
Aをボウルに5回ぐらいに分けてふるい入れて都度かき混ぜる。途中まで泡立て器を使うとダマになりにくい。
- 5
焙じて細かくした茶葉、黒豆を混ぜ込む。 型に流し込み15cmの高さから2、3度落として空気を抜く。
- 6
180度に余熱したオーブンで35分焼く。途中、6~8分経過してから一度取り出し、中央に一文字に切れ込みを入れる。
- 7
時間が経過したら、中央深い所に竹串を刺して生の生地が付いてこなければOK。
- 8
蒸れるので、型からすぐ外してケーキクーラーの上で冷ます。表面が乾燥しないようにガーゼハンカチやフキンをかける。
コツ・ポイント
簡単なので黒豆茶を使いましたが、乾物の黒豆を煮た物や黒豆の甘納豆でも可。その場合は濃く煎れたほうじ茶200mlを用意する。
ほうじ茶を使うよりも、緑茶を自分で焙じた方が香りが強くなって良いです。
似たレシピ
-
-
-
【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ 【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ
緑茶の香りと黒豆の甘さが引き立つパウンドケーキ。しかもバター不使用、卵1個でできちゃいます。これは美味い!ヘルシー!pqovOs
-
-
-
-
バター少なめ!抹茶黒豆パウンドケーキ バター少なめ!抹茶黒豆パウンドケーキ
バター少なめ、軽い食感のパウンドケーキです。普段のおうちおやつやカロリーが気になる方に。黒豆は市販のものでもyukkorori
-
vegan♪黒豆、栗の米粉パウンドケーキ vegan♪黒豆、栗の米粉パウンドケーキ
【vegan、グルテンフリー、乳製品不使用】お正月であまった、黒豆、栗甘露煮を使った米粉パウンドケーキです 薬膳 にゃんたろう薬膳 -
-
栗きんとん&黒豆de米粉パウンドケーキ 栗きんとん&黒豆de米粉パウンドケーキ
お節の栗きんとん&黒豆をリメイクでスイーツに!乳製品・卵・白砂糖不使用のマクロビ&グルテンフリー でヘルシーです♪ marukoro風夢 -
*黒豆とバナナのパウンドケーキ* *黒豆とバナナのパウンドケーキ*
甘さ控えめ・卵・牛乳不使用なのでアレルギーのお子さんにもお勧め☆おせちの黒豆が余ってたらぜひ作ってみてください(>_<)あーみたん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18304887