チンゲン菜と長いも・厚揚げの炒め餡

ロドコ @cook_40153382
チンゲン菜と長いも・厚揚げで手早くササっと一品料理。餡でまとめるので味がまろやかで見た目もきれいです。(*^^*)
このレシピの生い立ち
長いもをとろろで食べることに飽きたので炒めてみることにしました。チンゲン菜も比較的安く手に入るので活用しました。
餡でまとめるので長いもの粘り気とも相性良く、厚揚げが崩れてもきれいにまとまるところが気に入っています。
チンゲン菜と長いも・厚揚げの炒め餡
チンゲン菜と長いも・厚揚げで手早くササっと一品料理。餡でまとめるので味がまろやかで見た目もきれいです。(*^^*)
このレシピの生い立ち
長いもをとろろで食べることに飽きたので炒めてみることにしました。チンゲン菜も比較的安く手に入るので活用しました。
餡でまとめるので長いもの粘り気とも相性良く、厚揚げが崩れてもきれいにまとまるところが気に入っています。
作り方
- 1
チンゲン菜は茎と葉を切り分け、茎はさらに2等分する。
- 2
厚揚げを等分に四角く切る。
- 3
長いもの皮をむき、半月状に切る(写真は皮をむいた状態)
- 4
(長いもを半月状に切った状態)
- 5
★マークの調味料を全て混ぜておく。
- 6
フライパンにごま油をしき、強めの中火で、チンゲン菜と調味料以外のものを炒める。
- 7
全体に油がなじみ、茎の硬い部分に火が通ったら葉を入れる。
- 8
全体的に火が通るようまんべんなく混ぜながら炒める。
- 9
いったん日を止めて5で用意した調味料を回し入れる。(片栗粉が沈殿しているので入れる前にもう一度よく混ぜて)
- 10
再び火をつけ(中火程度)調味料が行き渡るよう炒め混ぜる。
- 11
餡がまとまれば完成!
コツ・ポイント
チンゲン菜の茎の硬いところは火が通りにくいので炒める時間が短いとシャキシャキして苦味が残ってしまいます。6の部分でよく炒めて火を通しておくと良いと思います。
中華スープの素は味の素の「中華あじ」という粉末を使用しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
青梗菜と揚げ豆腐の*簡単*中華炒め 青梗菜と揚げ豆腐の*簡単*中華炒め
青梗菜といえば揚げ豆腐。揚げ豆腐といえば青梗菜・・・のコンビが多い我が家ですo(*^-^*)o。もやしと豚肉でボリュームUP☆ りばてぃ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18308964