*基本のシュークリーム*

しぼまないように、ふっくらと焼き上げるのがポイント!基本のシュークリームです。
このレシピの生い立ち
焼き菓子の基本のおさらいです。
*基本のシュークリーム*
しぼまないように、ふっくらと焼き上げるのがポイント!基本のシュークリームです。
このレシピの生い立ち
焼き菓子の基本のおさらいです。
作り方
- 1
小麦粉はふるっておく。卵をしっかりと溶いて、漉しておく。オーブンを200度にあたためておく。
- 2
鍋に水、無塩バター、砂糖、塩を入れて火にかけ、木べらで混ぜる。バターが溶けたら、ふるった小麦粉を加え、手早くかき混ぜる。
- 3
粉っぽさがなくなり、全体が混ざったら火を止め、生地の表面にツヤが出るまで、練るようにして混ぜる。
- 4
よく溶いた卵を少しずつ加えながら、分離しないようよく混ぜる。生地がひとまとまりになったら、手早く少しずつ卵を足していく。
- 5
生地がもったりとして、粘りが出てきたら、こねるようにして混ぜる。
- 6
木べらで生地を持ち上げると、逆三角形に薄く生地が残るくらいがちょうどよい固さ。
- 7
生地を絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に直径3cmくらいにまるく絞りだす。
- 8
生地の角は水をつけた指で軽く押さえ、全体に霧吹きをかける。
- 9
200度のオーブンで20~25分焼き、170度に下げて生地が乾くまで焼く。焼きあがったらすぐに取りだしクーラーで冷ます。
- 10
クリームを作る。ボウルに卵黄と砂糖を入れて、もったりとするまで良く混ぜる。
- 11
(10)に振るっておいた小麦粉を加えて混ぜる。温めた牛乳とバニラエッセンスを加えて、さらに混ぜる。
- 12
漉してから鍋に入れ、中火にかけ、木べらで混ぜる。ふつふつとしてきたら、火を止める。
- 13
すぐに無塩バターを加えてよく混ぜ、バットに広げて、冷蔵庫で冷ます。
- 14
生クリームと砂糖を8分立てまで泡立て、冷蔵庫で冷やしておく。
- 15
(13)の粗熱がとれたら、生クリームと合わせて、絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。
- 16
シュー生地を上下ふたつに切り分け、(15)のロイヤルクリームを絞り出し、仕上げに粉糖をかける。
コツ・ポイント
手順4の工程では、できるだけ生地が熱いうちに手早く卵を加える。生地の表面のツヤ具合と粘り気がポイント。しっかりと力を入れてこねるようにする。生地を焼く工程では、初めは高温で一気にふくらませ、それから温度を下げて、乾かすようにじっくり焼く。
似たレシピ
-
-
-
♡ホイップカスタードのシュークリーム♡ ♡ホイップカスタードのシュークリーム♡
いつも失敗していた私…。でもそんな私も今日で卒業‼︎失敗しない!そして美味しい♡とろけるようなシュークリームです♪ ♛Kanaden♛ -
-
-
-
-
その他のレシピ