基本のスポンジケーキ

hana・ari
hana・ari @cook_40122895

見た目ちょっとボロボロでスミマセン(>_<)
でも!!フワフワした美味しいスポンジケーキです♪
このレシピの生い立ち
基本のスポンジケーキを作れば、カットの仕方を変えるだけでいろんなケーキに使い回しが出来ます☆ そのまま食べても美味しいです♪

基本のスポンジケーキ

見た目ちょっとボロボロでスミマセン(>_<)
でも!!フワフワした美味しいスポンジケーキです♪
このレシピの生い立ち
基本のスポンジケーキを作れば、カットの仕方を変えるだけでいろんなケーキに使い回しが出来ます☆ そのまま食べても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝型 1台分
  1.  L玉 2個
  2. 上白糖 80g
  3. 薄力粉 80g
  4. ★ 無塩バター 25g
  5. ★ 牛乳 15cc
  6. ★ バニラエッセンス 少々
  7. バター(ケーキ型塗り用) 適量

作り方

  1. 1

    ケーキ型(18cm)
    の底、側面に合わせてクッキングシートを切り取り型紙を作っておく。

  2. 2

    ケーキ型の内側にしっかりとバターを塗り、①の型紙をキレイに貼りつけておく。

  3. 3

    薄力粉はふるい器であらかじめ1~2回程ふるっておき、ラップで軽く包んで用意しておく。

  4. 4

    大きめのボウルに卵を割りほぐし、上白糖を加えて馴染ませる。

  5. 5

    馴染ませたら70~80度の湯せんにかけ、人肌程度の暖かさになるまで高速で混ぜていく。

  6. 6

    人肌まで温まったら湯せんから外し、白くもったりするまで高速で更に混ぜていく。

  7. 7

    残っている湯せんで
    ★のバター、牛乳、バニラエッセンスを溶かしておく。

  8. 8

    オーブンに余熱を入れておく。
    170~180度で20分~25分。

    温度や焼き時間は調節してください。

  9. 9

    ⑥が白くモッタリしてきたら低速で1分ほど混ぜ、キメを整える。③の薄力粉を高めの位置からふるい入れる。

  10. 10

    ゴムベラで、ボウルの中心から切り混ぜする。

  11. 11

    やや粉っぽさが残る程度で⑦で溶かしておいた★をゴムベラにあてながら全体に回しかけ、更に切り混ぜする。

  12. 12

    ⑪を型に流し込む。

    ボウルに残った最後の生地はメが詰まっているので、型の端の方に流しいれる。

  13. 13

    濡れ布巾の上に⑫をのせ、軽くトントンと叩き空気抜きをする。

  14. 14

    余熱していたオーブンで焼く。

    焦げそうな場合は、最後の3~4分前くらいにアルミホイルをかぶせると良い。

  15. 15

    焼け具合は、竹串を中央と端に刺し、櫛に何もついてこない事を確認する。

  16. 16

    方からスポンジを出して粗熱をとり、落ち着いたら型紙を外す。

  17. 17

    完成。

  18. 18

    ※側面をキレイにはがしたい場合は、型に張った型紙の内側に更にバターを塗っておくとキレイになります♪

  19. 19

    このスポンジを使って、今までいろんなケーキを作ってきました(●^o^●)

      ⇒ ⇒ ⇒

  20. 20

    ●バレンタインのチョコケーキ●

  21. 21

    ●子供の1歳の誕生日ケーキ●

  22. 22

    ●子供の2歳の誕生日ケーキ●

  23. 23

    ●旦那の誕生日ケーキ●

  24. 24

    ●アンパンマンのクリスマスケーキ●

  25. 25

    ●結婚5周年記念日ケーキ●

コツ・ポイント

※湯せんにかけた時にしっかり人肌にまで温めること ※キチンと白っぽく、モッタリするまで混ぜること  ※ボウルに残った最後の生地を型の端に流仕入れること
この3点に気を付ければフワフワの美味しいスポンジに仕上がるはずです(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hana・ari
hana・ari @cook_40122895
に公開
御飯、パン、お菓子作りが好きで、もっと上手になりたいと思っています。ブログもやっております。『hana.ari55の子育て・ご飯日記』http://ameblo.jp/55harappa55/ です。良かったら遊びに来て下さいね♪
もっと読む

似たレシピ