カルディーの材料で美味しいベトナムフォー

seiyanana
seiyanana @cook_40142570

カルディーの材料に、ひと手間加えるだけで、とっても美味しい本場の味が出来ます☆フォーガー=チキンのフォーのレシピです。
このレシピの生い立ち
本場ベトナムで食べたフォー。お家で手軽に食べたくて、何度も作って、定番の我が家味が完成しました。

カルディーの材料で美味しいベトナムフォー

カルディーの材料に、ひと手間加えるだけで、とっても美味しい本場の味が出来ます☆フォーガー=チキンのフォーのレシピです。
このレシピの生い立ち
本場ベトナムで食べたフォー。お家で手軽に食べたくて、何度も作って、定番の我が家味が完成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスヌードル(AO DAI)(レシピ写真参照) 3玉
  2. チキンフォーの素(PHO GA)(レシピ写真参照) 1個
  3. 鶏肉胸肉もも肉 1/4身
  4. 塩・胡椒 少々
  5. 30cc
  6. モヤシ 1/2袋
  7. にら 1/3束
  8. えび 4尾
  9. パクチーかセロリの葉 お好みで(無くても大丈夫)
  10. ナンプラー お好みで(無くても大丈夫)
  11. スイートチリソース お好みで(無くても大丈夫)
  12. レモン 少々(入れることをオススメします。)

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大にカット。深めのお皿に乗せ、塩、コショウ、を振り、酒を入れ軽くラップ。レンジで3分。ひっくり返して3分チン。

  2. 2

    もやしを洗っておく。 にらは四センチぐらいにカット。 パクチーかセロリの葉は食べやすい大きさにちぎっておく。

  3. 3

    大きな鍋にたっぷりお湯を沸かす。(麺用)

  4. 4

    大きい鍋にお湯が沸いたら、モヤシを入れサッとシャキシャキ感が残るように茹でる。お湯は捨てずにもやしのみ取り出す。

  5. 5

    もやしを取り出した鍋に、ライスヌードルを入れ、必ずかき混ぜながら5分茹でる。茹で上がったら、ざるにあげ、冷水であらう。

  6. 6

    小さい鍋に水600ccを沸かし、固形スープを入れ溶かす。 (箱の表示と分量の水分は変えてあります。)

  7. 7

    6にえびを入れる。そこに1の鶏肉と、チンして染み出ている鶏肉の出汁を入れる。(これが味の決め手!)コツは茹ですぎない♪

  8. 8

    器にスープを注ぎ、麺を入れ、具を飾り付ける。
    (にらは本場同様に生のまま乗せています。)

  9. 9

    食べるときに、レモンをかける。
    ナンプラーやスイートチリソースはお好みでかけて下さい。

コツ・ポイント

[1]の時、鶏肉の赤みが消えるまでチンを繰り返してください。
チンすることで、プリプリチキンになります。出汁もよくでる!
[5]の手順の途中で[6]の手順に進んでください。手際よく出来ます。
味が薄いときは塩を入れてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seiyanana
seiyanana @cook_40142570
に公開
どうせ食べるなら美味しいものを食べたい。そんな私のレシピです。
もっと読む

似たレシピ