ぶりの照り焼き
ご飯がすすむ・・体重も進む・・でも美味しいね!
このレシピの生い立ち
この季節・・ぶりは美味しいよね!我が家の定番の照り焼きです。
作り方
- 1
バットにぶりを置き醤油を廻し掛ける。
- 2
更に酒、みりんを掛けて15分ほど置き、裏返してたれを染み込ましておく。
- 3
しし唐はへたを落とし、味が染み込むように真ん中に切れ目を入れる。
- 4
油をひいたフライパンを熱し、中火でブリを焼く。片面が焼けたかどうか、揺すって動かして見る。
- 5
片面が焼けたら裏返し,しし唐を焼く。しし唐はサッと焼いて取り出す。
- 6
バットに残ったたれは最後に使うので、残しておく。
- 7
ぶりを取り出したフライパンに残ったたれを入れ、煮詰めてぶりに掛ける。
- 8
出来上がり!ほっかほかごはんと召し上がれ!
コツ・ポイント
最後に残ったたれを煮詰めて焼いたぶりに掛けると・・料亭のような美味しさですよ!行った事無いけど(;;)
似たレシピ
-
-
失敗しないぶりの照り焼き 失敗しないぶりの照り焼き
ぶりの切り身でカンタン照り焼き。焼いてフライパンで蒸して調味料をいれるだけ。すぐできる1品ですよ。しょうががないときはチューブでもOK。 kitamomo -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18319967