いくらでも食べられるコールスロー

千切りでは決してつくれないコールスローがスライサーでつくると簡単にできる.野菜を大量に食べられる我が家の定番レシピ.
このレシピの生い立ち
欧米のスーパーでよく見るニンジンのスライスの総菜がうまくできたので,ならばコールスローも・・ということで考えたレシピ.スライサーで「削る」ことにより,表面がざらざらした野菜のスライスを大量につくることができ,美味しいコールスローができた.
いくらでも食べられるコールスロー
千切りでは決してつくれないコールスローがスライサーでつくると簡単にできる.野菜を大量に食べられる我が家の定番レシピ.
このレシピの生い立ち
欧米のスーパーでよく見るニンジンのスライスの総菜がうまくできたので,ならばコールスローも・・ということで考えたレシピ.スライサーで「削る」ことにより,表面がざらざらした野菜のスライスを大量につくることができ,美味しいコールスローができた.
作り方
- 1
材料の野菜一覧.セロリはなくても良いが,スライサーで削るとまったくクセのない味になる.
- 2
おろし金式のスライサー (「ののじのサラダおろし」) という商品だと千切りでない,味のしみやすいスライスができる.
- 3
キャベツを適当な大きさに切って,側面からおろしていく.表面がざらざらしたスライスができる.
- 4
見た目はこんな感じ.千切りとはまったく異なる食感をもつスライスができる.
- 5
セロリも同様にスライスし・・・
- 6
キュウリをスライスし・・・
- 7
ニンジンもスライス.
- 8
食塩小さじ一杯を入れ・・・
- 9
・・・よくかき混ぜる.余分な水分を出して旨味を増すため.
- 10
ざるに移してぎゅっと絞る.
- 11
水分を絞った野菜をボールに戻し,マヨネーズを大さじ二杯入れ・・・
- 12
オリーブオイル大さじ一杯を加え・・・
- 13
ワインビネガーとりんご酢をそれぞれ小さじ一杯ずつ入れる.好みでどちらかを小さじ2杯いれてもよい.
- 14
コーン缶の汁はすてずにそのまま使う.この甘みが酸味とバランスをとってくれる.
- 15
コショウで味を調え,よくかき混ぜればコールスローの出来上がり.
- 16
盛りつけ例.他のサラダと一緒に食べても美味しい.
コツ・ポイント
包丁で野菜を切っていては決して欧米で食べるようなコールスローはできない.味のバランスは好みがあるので,とくにビネガー (ワインビネガーとりんご酢) の量は,味を見ながら決めること.コーン缶の汁を捨てずに使うのもポイント.
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
キャベツ大量消費!千切りコールスロー キャベツ大量消費!千切りコールスロー
千切りだから、普通のコールスローより箸で食べられるので食べやすいです。材料もシンプルなので、家計にも優しいレシピです! naoushi -
その他のレシピ