母の山菜おこわ

pecori_no
pecori_no @cook_40045025

みんな大好き♡もっちもちで栄養たっぷりのおこわです^^
このレシピの生い立ち
八百屋さんで見つけたわらびを使って母が作ってくれたオリジナルの山菜おこわ。

母の山菜おこわ

みんな大好き♡もっちもちで栄養たっぷりのおこわです^^
このレシピの生い立ち
八百屋さんで見つけたわらびを使って母が作ってくれたオリジナルの山菜おこわ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 具材(もち米4合に対して1.5~2回分)
  2. わらび 2把
  3. 干し椎茸 5~6枚
  4. 油揚げ 2枚
  5. 人参 2/3~1本
  6. こんにゃく 1袋
  7. (→糸こんにゃく 1袋でも可)
  8. ごま 大1強
  9. 椎茸の戻し汁 1/2カップ
  10. 日本酒 1/4カップ
  11. 昆布つゆ 1/3カップ
  12. 昆布 小1
  13. もち米 4合
  14. 松の実 適量

作り方

  1. 1

    こんにゃくは短冊切りに、水で戻した干し椎茸と湯抜きした油揚げは細切りに、人参は太めの細切りにする。

  2. 2

    わらびはさっと茹で、写真のように5等分に切り、上3つ(柔らかい部分)と下2つ(固い部分)に分けておく。

  3. 3

    こんにゃく・椎茸・人参をフライパンに入れ、ごま油を回しかけ、中火で炒める。

  4. 4

    人参に火が通ったら、油揚げも加えてさらに炒める。

  5. 5

    わらびの固い部分も入れてさらに炒める。

  6. 6

    椎茸の戻し汁と日本酒を入れて馴染ませる。アルコールを飛ばせたら一旦火を止め、昆布つゆを加えて再び中火にかける。

  7. 7

    こんにゃくに味が染みたらOK。わらびの柔らか部分を加えてさっと火を通したら具の完成。ボウルにあけておく。

  8. 8

    ご飯は水と椎茸の戻し汁を1:1+昆布茶の素を溶いたもので炊く。もち米:水分=1:0.8強の割合。

  9. 9

    もち米が炊き上がったら、7の具をお好みの量(1/2~2/3位)を混ぜ込み、めんつゆ(分量外)で味を調えて出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pecori_no
pecori_no @cook_40045025
に公開
まだまだ初心者ですが・・・
もっと読む

似たレシピ