大好き♡こしあぶらの混ぜご飯

キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854

香りをいただく混ぜご飯です。こしあぶらの香りを存分に楽しめる大好きなご飯です。
このレシピの生い立ち
毎年、5月の連休明けにこしあぶらをいただきます。まずは天ぷら、次は混ぜご飯、我が家の5月の定番メニューです。

大好き♡こしあぶらの混ぜご飯

香りをいただく混ぜご飯です。こしあぶらの香りを存分に楽しめる大好きなご飯です。
このレシピの生い立ち
毎年、5月の連休明けにこしあぶらをいただきます。まずは天ぷら、次は混ぜご飯、我が家の5月の定番メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. こしあぶら 70g
  2. 油揚げ 1枚
  3. 人参 小1本(60g)
  4. きのこシメジエノキなど) 好きなだけ
  5. 1カップ
  6. 調味料
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. 麺つゆ 大さじ2
  11. 和風顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    こしあぶらは水洗いして、はかまを取ります。

  2. 2

    こしあぶらの葉の部分10g位を薬味用に刻みます。人参、油揚げは細切り、残りのこしあぶらときのこは3cm位に切ります。

  3. 3

    鍋で人参と油揚げ、きのこを炒めます。

  4. 4

    油が回ってしんなりしたら水を入れ煮たったら調味料を投入、人参が柔らかくなるまで煮ます。

  5. 5

    こしあぶらを入れ5分ほど煮ます。

  6. 6

    出来ました。ご飯に混ぜます。

  7. 7

    薬味用に刻んだこしあぶらのをのせて完成です。こしあぶらは刻むと香りがたちます。春の香り・・・幸せ♡

コツ・ポイント

こしあぶらは包丁を入れることで香りがより出ます。そうめんやお蕎麦の薬味としても使えますよ。こしあぶらは生でも大丈夫です。煮過ぎると香りが落ちるので煮込みすぎないように。なので、炊き込みではなく混ぜご飯にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キョ〜コ
キョ〜コ @cook_40129854
に公開
山梨県在住、果物生産が盛んな土地柄なので地元のフルーツを使ってのスイーツ作りが趣味です。今まで作ったレシピを少しずつアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ