ゆず香るアンコウ鍋

びあおく
びあおく @cook_40093359

寒い時期の到来ですが季節感あふれるお鍋で乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
ゆずがすごい好き

ゆず香るアンコウ鍋

寒い時期の到来ですが季節感あふれるお鍋で乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
ゆずがすごい好き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 800cc
  2. 昆布 1枚
  3. ゆず 1個
  4. 醤油 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. 白菜 4枚
  7. えのき 1パック
  8. しめじ 1/2パック
  9. 豆腐 半丁
  10. 鍋用アンコウ 1パック
  11. 三葉 1束

作り方

  1. 1

    まずは昆布で出汁をとります。水から加熱して沸騰直前に昆布を取り出しましょう。

  2. 2

    ゆずを4枚輪切りにしてよけておきます。残りの部分は写真のように薄く皮を剥いて皮の部分を千切りしてよけておきます。

  3. 3

    皮をむいたゆずの種を取り除き出汁に果汁を絞ります。塩と醤油もこのとき入れましょう。

  4. 4

    豆腐、白菜を一口サイズに切り、しめじとえのきは石付きをとって食べやすい量に分けて鍋に入れます。アンコウもこのときに。

  5. 5

    具材を入れたら先ほどのゆずの皮を散らして蓋をして加熱します。

  6. 6

    鍋が沸いたら輪切りにしたゆずと8cm程に切った三葉を入れて蓋をして10秒待って完成。ポン酢でお召し上がりください。

  7. 7

    2/28 クックパッドニュースに掲載されました!ありがとうございます!

コツ・ポイント

ゆずの輪切りを入れて長時間加熱するとえぐみが出るので気をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
びあおく
びあおく @cook_40093359
に公開
料理以外したくない
もっと読む

似たレシピ