たけのこの瓶詰保存

チチタ @cook_40062100
一回分づつ保存して、一年中たけのこ料理に使います
このレシピの生い立ち
たけのこの時期は限られているので、できれば必要なときに手に入れたいと思い、トマトの水煮保存と同じ容量で作ってみました。
たけのこの瓶詰保存
一回分づつ保存して、一年中たけのこ料理に使います
このレシピの生い立ち
たけのこの時期は限られているので、できれば必要なときに手に入れたいと思い、トマトの水煮保存と同じ容量で作ってみました。
作り方
- 1
皮付きのたけのこは先の部分を斜めにカットして、表面に切れ目を入れ、大き目の鍋で水から柔らかくなるまでゆでる。
- 2
あく抜きには米ぬかを使う。皮をむくと甘皮の部分を除いて小分けする。甘皮は炒め物、味噌汁でもおいしい。
- 3
瓶と蓋は15分ほど煮沸消毒してから、たけのこと水を入れて1時間程沸騰しない程度の温度で蓋を軽く締めて煮沸する。
- 4
厚手ゴム手袋をはいて湯から瓶を出してしっかり蓋を締める。冷暗所の保存で1年くらいは大丈夫。蓋は新品を使用。
コツ・ポイント
たけのこは小分けして茹でても大丈夫です。瓶は蓋が買い替えられるものがお薦めです。
似たレシピ
-
【たけのこ瓶詰め】長期保存・常温OK! 【たけのこ瓶詰め】長期保存・常温OK!
使い切れないたけのこ、瓶詰めにして長期保存すると1年中好きな時に使えて便利ですよ♪常温での長期保存もOKです。 なんでも食べ太郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18342365