砂糖不使用・動物性不使用の甘いスコーン

MFMベジっ子
MFMベジっ子 @cook_40042847

ただひたすら、自分が食べたいスコーンを作り続けた結果のベジタリアン&ビーガン仕様のレシピです。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン嗜好なので市販のお菓子では納得がいかず、ただひたすら自分が食べたいスコーンを作り続けた結果のレシピです^^。
また、マクロビの考えのホールフード(一物全体)を意識して玄米粉&全粒粉を、また、栄養補給の為に雑穀粉を使用しています。

砂糖不使用・動物性不使用の甘いスコーン

ただひたすら、自分が食べたいスコーンを作り続けた結果のベジタリアン&ビーガン仕様のレシピです。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン嗜好なので市販のお菓子では納得がいかず、ただひたすら自分が食べたいスコーンを作り続けた結果のレシピです^^。
また、マクロビの考えのホールフード(一物全体)を意識して玄米粉&全粒粉を、また、栄養補給の為に雑穀粉を使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ約8個分
  1. 玄米粉米粉でも) 85g
  2. 全粒粉薄力粉でも) 50g
  3. 雑穀粉(ひえたかきび 5gづつで15g/なければ米粉でもOK
  4. ベーキングパウダー(アルミフリー) 小さじ1と1/2
  5. 一番搾り菜種油 35~40g
  6. ☆古式みりん 100cc
  7. レーズン 適量
  8. 好みでシナモンパウダーなど 適量

作り方

  1. 1

    下ごしらえです。☆印の材料(レーズンとみりん)を合わせて少し放置。柔らかくてジューシーなレーズンになります。

  2. 2

    ★印の材料を泡だて器で空気を含ませるようによく混ぜます。

  3. 3

    粉の中央にくぼみをつけて菜種油を流し込み、続いて1で用意しておいたみりんとレーズンをいれ、手早く混ぜます。

  4. 4

    まんべんなく混ぜたらだいたいの個数分の仕切りをつけておくとスプーンですくう時の目安になります。

  5. 5

    水にぬらしたスプーンで取り分けていきます。触りすぎると膨らみが悪くなります。(エコの為クッキングシートは再利用してます)

  6. 6

    170度で約15分で出来上がります。
    みりんを使用していますので焦げやすいです。時々はオーブンをのぞいてください。

  7. 7

    みりんが甘すぎた場合は分量内でお水に変えてみてください。米粉が無い方は全て小麦でも。

  8. 8

    レーズンの代わりにキャロブチップでも美味しく出来上がりました。その時は下ごしらえは不要です。

コツ・ポイント

液体を混ぜた後は出来るかぎり短時間で混ぜて、すぐに天板にのせて焼きます。
液体を混ぜる前にはオーブンを温めておいてください。
米粉が多いので焼き上がりすぐはサックサック(固め)のスコーンです。時間が経つとしっとりとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MFMベジっ子
MFMベジっ子 @cook_40042847
に公開
2023年に大阪から和歌山に移住しました。自然な暮らしと食事を実践中です。
もっと読む

似たレシピ