☆いわしのつみれ汁☆

新鮮ないわしは、つみれ汁で食べると、しょうがと味噌の風味で生臭さもなくとっても美味♪
このレシピの生い立ち
新鮮ないわしが手に入ったので、娘の大好きなつみれ汁を作りました。
☆いわしのつみれ汁☆
新鮮ないわしは、つみれ汁で食べると、しょうがと味噌の風味で生臭さもなくとっても美味♪
このレシピの生い立ち
新鮮ないわしが手に入ったので、娘の大好きなつみれ汁を作りました。
作り方
- 1
いわしは頭を親指の爪で切り、わたと一緒に取除き、腹の真ん中より下まで切り目を入れる。海水程度の塩水に10分つける。
- 2
身がやわらかいので、手でゆっくり開く。身をくずさないように左手で押さえ、中骨は右手で引くようにしてとり除く。
- 3
身を上にして腹骨をそぎとる。身のくぼんだ所を手で押さえ薄くそぐようにして切り取る。皮と尾を取り除く。
- 4
3を塩水の中で血のけがなくなるまでよく洗い、ざるに上げる。
- 5
まな板に開いたいわしをのせ、包丁の先で細かくたたく。
- 6
5をすり鉢にとり、みそ大1とおろししょうが大1とつなぎ用の小麦粉大1と水大3を入れ、すりこ木でよくすり混ぜる。
- 7
ねぎの青い部分は薄切りにして加え、白い部分はしらがねぎにする。だしを火にかけ、6をスプーンですくって丸めながら落とす。
- 8
火が通って浮き上がったら残りの味噌を入れ、煮たつ直前で火を止める。お椀に盛り、しらがねぎをのせる。
- 9
2012.9.30トップ写真を変更しました。手順に写真を追加し、若干変更しました。
- 10
2012.10.18お蔭様で話題入りさせて頂きました。ありがとうございました♪これからの季節よかったらお試しくださいね♪
- 11
2013.10.4yahoo!japanトップで、また健康レシピのサイトでも紹介して頂きました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
わたや骨をきれいにとったいわしを塩水できれいになるまで良く洗ってください。 すり鉢でよくすり混ぜることで、口当たりがよくなります。が6の工程はフードプロセッサーでもOkです。これまでなかった工程写真を追加し、手順等少し変更しました。
似たレシピ
-
☆美味しいだしがでるいわしのつみれ汁☆ ☆美味しいだしがでるいわしのつみれ汁☆
フードプロセッサーで作るいわしのつみれ汁です。いわしももちろん美味しいんですが、いわしのうまみがでた汁がとっても美味しい☆旦那さんは汁だけおかわり。。。それじゃ、いわしの団子とそれを作った私に失礼だよー!! くまのまるちゃん -
-
-
-
その他のレシピ