ティラミス風グラスケーキ

生クリームのような口溶けのクリームですが、半分以上は牛乳なのでヘルシー♪スポンジと重ねてお手軽。クリームはアレンジ色々。
このレシピの生い立ち
子どもが食べやすい、ヘルシーなティラミスを作ろうと思って。自分レシピのアレンジです。スポンジは、我が家では砂糖控えめ「炊飯器ケーキ」(IDはポイント欄)。インスタントコーヒー小さじ1(子ども用に少なめ。大人なら小さじ2)加えて作りました。
ティラミス風グラスケーキ
生クリームのような口溶けのクリームですが、半分以上は牛乳なのでヘルシー♪スポンジと重ねてお手軽。クリームはアレンジ色々。
このレシピの生い立ち
子どもが食べやすい、ヘルシーなティラミスを作ろうと思って。自分レシピのアレンジです。スポンジは、我が家では砂糖控えめ「炊飯器ケーキ」(IDはポイント欄)。インスタントコーヒー小さじ1(子ども用に少なめ。大人なら小さじ2)加えて作りました。
作り方
- 1
粉ゼラチンは、分量の水に振り入れ、ふやかしておく。
- 2
鍋に薄力粉と牛乳少量を入れ、ダマが残らないようよく混ぜる。残りの牛乳も入れ、混ぜ合わせる。
- 3
混ぜながら中火にかけ、トロッとしてきたら弱火にする。混ぜながら20〜30秒沸騰させる。
- 4
火を止め、砂糖とふやかしておいたゼラチンを加え、混ぜて溶かす。卵黄も加え、手早く混ぜる。
- 5
目の細かいザルなどで濾しながら、ボウルにうつす。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷ます。(冷めて、少しとろみが増すまで)
- 6
別のボウルに生クリームを入れ、8分立てくらいまで泡立てる。
- 7
6のボウルに冷めた5を加え、泡立て器を大きく静かに動かして混ぜ合わせる。最後はゴムべらで、底の混ぜ残しがないよう混ぜる。
- 8
7を、そのボウルのままか別の容器に移し、ラップをして冷蔵庫で冷やす。(冷やす時間は、好みや用途に合わせて調節)
- 9
スポンジケーキを好みのサイズにカットし、グラスに入れる。8のクリームを重ね、好みでココアを茶こしで振りかける。
- 10
※温かい場所に置いておくと、クリームが柔らかくなってしまうので、食べる時間に合わせて冷蔵庫から出した方が良い。
コツ・ポイント
砂糖の量はお好みで。卵黄なしも美味しいです。冷やす時間が長いほど固くなるので、一晩くらい冷やすならゼラチン3/4量でOK。スポンジは、コーヒーやココア入りだとティラミスっぽい(もちろんプレーンでもOK)。ウチのスポンジ→ID:18983759
似たレシピ
-
-
-
-
苺のトワイフル風デコレーションケーキ 苺のトワイフル風デコレーションケーキ
苺、カスタードクリーム、生クリーム、スポンジを重ねた見た目も味も大満足!!冷凍庫で1時間くらい冷やして半冷凍でも美味しい 幸せまちこ -
-
牛乳パックで!簡単大人ティラミスケーキ♪ 牛乳パックで!簡単大人ティラミスケーキ♪
スポンジから作る、本格的なティラミスです!牛乳パック型の作り方から、スポンジ、ムース生地の作り方まで丁寧に記しました♪ okashinoko -
-
プリンカップde❤Xmas ツリーケーキ プリンカップde❤Xmas ツリーケーキ
カップの中にスポンジとクリームを重ねて✨さつまいもクリームでデコ♪♪子供も食べやすいのでぜひ(*^^*) さくさくmomo -
ヨーグルトクリームのスコップケーキ ヨーグルトクリームのスコップケーキ
ヨーグルトベースのクリームは絶品です!生クリーム半分のヘルシーケーキ。スプーンですくって取り分けて召し上がれ♪ Happyサマンサ
その他のレシピ