薄レンコンの挟み焼き

1972sakura
1972sakura @cook_40124496

レンコンの挟み揚げは厚くて噛みにくい、揚げ物だから油っぽいと思いませんか?老若男女、おつまみにも最適な挟み焼きです
このレシピの生い立ち
市販のレンコン挟み揚げはレンコンが厚切り!しかも意外と固くて食べにくい。レンコンを薄く透ける程度切ることがポイント!
しそと鶏挽肉、ポン酢しょうゆの味付けでサッパり。
しかも焼いているので油も少ない。
さめても食べやすいからお弁当にも便利!

薄レンコンの挟み焼き

レンコンの挟み揚げは厚くて噛みにくい、揚げ物だから油っぽいと思いませんか?老若男女、おつまみにも最適な挟み焼きです
このレシピの生い立ち
市販のレンコン挟み揚げはレンコンが厚切り!しかも意外と固くて食べにくい。レンコンを薄く透ける程度切ることがポイント!
しそと鶏挽肉、ポン酢しょうゆの味付けでサッパり。
しかも焼いているので油も少ない。
さめても食べやすいからお弁当にも便利!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 1/3
  2. しその葉 5~10枚
  3. 塩コショウ 少々
  4. ポン酢しょうゆ 少々
  5. 小麦粉 少々
  6. 適量

作り方

  1. 1

    鶏挽肉、しその葉、レンコンを用意します。かなり薄くスライス(透ける手前位)8~10枚用意しておきます。

  2. 2

    鶏挽肉に、しそみじん切りと塩コショウをまぜておきます。

  3. 3

    薄くスライスしたレンコンに鶏挽肉をのせてレンコンでギュッとサンド。軽く小麦粉をまわりにふりかける

  4. 4

    油を入れたフライパンで1~2分焼き色をつける。裏返してフタをしめて蒸し焼き3分程度、中火から弱火

  5. 5

    蒸し焼きにして、火が通ったら、ポン酢を適量、フライパンにながして色をつけなから両面焼き。完成!!!

コツ・ポイント

●ポン酢しょうゆをフライパンにかけるときは、フライパンを一度火から離すと飛び散らないし、火が激しくなったりしませんよ。

●レンコンは市販で販売されている薄切りスライスでもOK!

●レンコンを薄く切ることがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1972sakura
1972sakura @cook_40124496
に公開
簡単がモットーです♪お金も調味料もなるべく使わない時短メニューそれで美味しい料理なら言うことないね^^
もっと読む

似たレシピ