油そうめん

おさめ @cook_40042453
鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
桜えびの旨味がたまらない!
夏場、毎日のそうめんに飽きたらゼヒ試してみてください!
このレシピの生い立ち
夏の定番、ソーメン。
我が家の夏のお昼ご飯は、茹でて氷水に浸けたソーメンですが、毎日食べるとさすがに飽きる!そんな時母が作ってくれます。
モリモリ食べれちゃいます!
油そうめん
鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
桜えびの旨味がたまらない!
夏場、毎日のそうめんに飽きたらゼヒ試してみてください!
このレシピの生い立ち
夏の定番、ソーメン。
我が家の夏のお昼ご飯は、茹でて氷水に浸けたソーメンですが、毎日食べるとさすがに飽きる!そんな時母が作ってくれます。
モリモリ食べれちゃいます!
作り方
- 1
キャベツは太めの千切り。
しいたけも千切り。
ピーマン、にんじん等好みの野菜も千切り。 - 2
フライパンにサラダ油(分量外)をしき、桜えびを香りが出るまで炒める。
- 3
続けてえび等魚介類も入れて炒める。
見映えするから入れてるだけなので、無くても可! - 4
千切りにした野菜も加えて炒める。
- 5
中華だしの素(中華味やウェイパー等)と塩で味をつける。
- 6
ソーメンを固ゆでにし、水で洗ってヌメリを取る。水気を切る。
- 7
ソーメンをフライパンに入れて、ソーメンのところに大さじ1のサラダ油をかけて炒める。
- 8
ソーメンが温まったら出来上がり。
コツ・ポイント
ソーメンを入れたところにサラダ油をかけるのがポイント。ソーメンがひっつくのを防いでくれます。
・味をみて薄ければ塩を足す。
・ベトベトならサラダ油を足す。
似たレシピ
-
-
釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん 釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん
油そうめんは鹿児島•奄美大島の郷土料理です。茹でたそうめんと具材をお出汁で炒めるだけ!桜えびの風味をシンプルにどうぞ。 静岡の桜えびヤママル -
そーめんちゃんぷる~ そーめんちゃんぷる~
たまには変わったそうめんの食べ方もいいですよ。沖縄の郷土料理です。ほんとに美味しいのでぜひ試してください。野菜は冷蔵庫にあるものなんでもオッケーです。 みうさんのかーさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18355280