私のとん平焼き

きゃんたろ☆
きゃんたろ☆ @cook_40157410

野菜もいっぱい食べれて、お好み焼きよりヘルシー。ペロッと食べれちゃいます。
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べたとん平焼きが美味しくて、自分でちょっとアレンジしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚肉切り落とし 160g
  2. キャベツ 1/6玉
  3. もやし 1袋
  4. ウスターソース 大2
  5. 水溶き片栗粉A(粉・水各小1) 小2
  6. 卵(SかM) 4個
  7. 水溶き片栗粉B(粉・水各小1/2) 小さじ1
  8. お好み焼きソース 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. 鰹節 適量
  11. ごま 適量

作り方

  1. 1

    もやしは水に少なくとも5分以上はさらしてから水を切っておく。

  2. 2

    キャベツを適当に千切りする。

  3. 3

    豚肉を一口大or細きりにして、塩コショウをまぶしておく。

  4. 4

    1のもやしを丼かボールに入れてラップをし、レンジで2分チンする。
    チンした後もやしの上下をひっくり返して更に1分チンする

  5. 5

    4のもやしは火を通した後、ザルで水切りしておく。

  6. 6

    フライパンに胡麻油を入れて、豚肉を焼く。

  7. 7

    肉の色が変わってきたら、キャベツを入れて炒める

  8. 8

    キャベツがしんなりする一歩手前

  9. 9

    もやしとウスターソースを入れて炒める。

  10. 10

    キャベツがしんなりしたら、水溶き片栗粉Aを混ぜてとろみがついたら火を止める。

  11. 11

    一人分は、
    卵二個と水溶き片栗粉Bの半量をしっかり混ぜておく。

  12. 12

    油を入れ熱したフライパンに、10を広がるように入れる。

  13. 13

    卵が半熟位に焼けてきたら真ん中に、9を半量いれる

  14. 14

    端と端を折り重ねる。

  15. 15

    皿をひっくり返してフライパンの上に置く

  16. 16

    ちょっと勢いづけてフライパンが皿に乗るように真逆にフライパンごとひっくり返す。

  17. 17

    卵の形を整える

  18. 18

    お好み焼きソースとマヨネーズ・鰹節を適量かける

コツ・ポイント

@豚肉は、バラでもモモでも何でもいいです。

@キャベツももやしも肉も分量にこだわらず食べたいだけ入れちゃってOKです。

@もやしをチンしたのは一緒に焼くと水分が大量になってしますので余計な水分は捨てるためにチンしました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

きゃんたろ☆
きゃんたろ☆ @cook_40157410
に公開
基本ずぼら人間なので、料理は簡単に美味しくを心がけてます。施設職員兼調理もやっているので、そこで好評だったメニューや、料理上手の母や給食のおばちゃんで同じく料理上手の義母に教えてもらったレシピもシェアしていこうかなと思っています。カフェをやってる旦那と北海道に住んでます。レシピに乗せている写真は分量以上(大人数分)だったりすることもあるので、あくまでも参考程度に見ていただければと思います。
もっと読む

似たレシピ