カンタン焼き豚(チャーシュー)

そのまま食べてもよし!ラーメンに載せてもよし!のチャーシューを作ります♪多めに作って冷凍保存できますよー(^^)v
このレシピの生い立ち
お肉のうまみを逃がさず、味がよくしみるようにと調理方法をかんがえましたー。
カンタン焼き豚(チャーシュー)
そのまま食べてもよし!ラーメンに載せてもよし!のチャーシューを作ります♪多めに作って冷凍保存できますよー(^^)v
このレシピの生い立ち
お肉のうまみを逃がさず、味がよくしみるようにと調理方法をかんがえましたー。
作り方
- 1
意外と簡単ですよ♪頑張っていきましょーp(^^)q
- 2
サラダオイルを大さじ3、ニンニク・ショウガ・ネギ(10cm)のみじん切りを入れます。そして2分ほど中火で炒めます
- 3
豚肉の塊を入れ中火で外側6面をを焼きます。コショウを振ります。外側を焼き固めることにより、肉汁が中にとどまります。
- 4
ナベを傾けると油で揚げ焼のようになるので良いです。
- 5
少しこんがりした色になるぐらい丁寧に6面を焼きます。
- 6
スープの素、お湯、しょうゆ、砂糖、ナツメグ、むいたゆで卵を入れ、フタをして沸騰してから中火で10分加熱します。
- 7
ナベをバスタオルでくるみます。
- 8
1時間後に食べれますが、時間があれば更にに置きます。常温になったら、そのまま冷蔵庫に入れて一晩おけば味がしみて完璧♪
- 9
こんな感じでとりあえず完成!
- 10
煮汁を他の鍋に入れて煮詰めてタレを作ります。お好きな量移してください。作りたいタレの量の半分ぐらいが適量デス。
- 11
味見をしながらお好みで煮詰めてください。ぼくはこのぐらい。
- 12
煮詰めたタレを切り分けたチャーシューにかけて召し上がれ♪ラーメンやチャーハンにも使えます。薄切りして冷凍保存もできます!
コツ・ポイント
お肉の量を増やしても、煮汁の量は変えずにお肉が浸かっていればOK!
お肉の外側を丁寧によく焼いてください。よく焼くとうまみや肉汁が中にとどまります!
100度から徐々に温度が下がる過程で、味がお肉にしみこみます。
似たレシピ
その他のレシピ