作り方
- 1
大根は皮を剥く。唐辛子は爪楊枝で種を取り水で少しふやかしておく。
大根に菜箸で穴を開けそこに唐辛子を差し込む。 - 2
1の大根を擦り下ろす(唐辛子が垂直になる様に)
白子は熱湯で湯引きをし一口大にハサミ等で切って器に盛る。 - 3
鍋に★の材料を入れ2の紅葉おろしを軽くしぼり鍋に入れ一煮立ちしたら水溶き片栗粉で餡にし、2の白子に掛けて出来上がり
- 4
コツ・ポイント
●※白子の下処理方法はfood townさんの『和食のコツ』✿ 白子 ✿...下処理♡ 鮭&鱈』 ID:19166004を参照して下さい。本当に生臭さが消えます。
●唐辛子がない時は一味でも代用が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
白子と大根の美味しいコクのある煮物 白子と大根の美味しいコクのある煮物
新鮮な白子をお友達からもらったので、大根と煮物にしてみました。白子は淡白なので、お醤油の濃い目の味にしてみました。お酒にもご飯にもよく合います。 りねりね -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18374018