*かりんのジャムとゼリー*-レシピのメイン写真

*かりんのジャムとゼリー*

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

かりんのジュレを作った後に。すみません。写真は撮り忘れ。

このレシピの生い立ち
フランスのサイトを参考に。

*かりんのジャムとゼリー*

かりんのジュレを作った後に。すみません。写真は撮り忘れ。

このレシピの生い立ち
フランスのサイトを参考に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かりんのジュレの実 適量
  2. 砂糖 重さの半分
  3. 少々
  4. ゼラチン 重さの10%

作り方

  1. 1

    ざるに残った果実から皮を取り除いてざるで濾します。passe legumeを使うと楽です。こういうの。

  2. 2

    ゼラチンはふやかしておく。

  3. 3

    重さの半量の砂糖と塩を加えて弱火で混ぜ続け、数分煮詰め火からおろし、混ぜ続けて少し冷ます。

  4. 4

    ゼラチンを加えてよく溶かし、クッキングペーパーの上に小さく乗せる。一度冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  5. 5

    そのあと室温で、裏返ながら数日乾かしたらグラニュー糖をまぶして密閉する。

  6. 6

    もともとはゼラチン無しで固めになるまで煮詰め、室温で乾かすというレシピですが、ただ甘いだけなので食感に工夫しました。

  7. 7

    かりんのエキス無しでジャムを作りました。
    かりんの濾した果実に砂糖を入れて少し煮詰めるだけです。

  8. 8

    かりんのジュレ ID:18398237。ジャムにエキスを混ぜてもよいです。

コツ・ポイント

ジャムにする場合は砂糖(33%)と共に弱火で煮詰めて瓶に保存してください。ID:18398237 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ