
*かりんのジャムとゼリー*
かりんのジュレを作った後に。すみません。写真は撮り忘れ。
このレシピの生い立ち
フランスのサイトを参考に。
作り方
- 1
ざるに残った果実から皮を取り除いてざるで濾します。passe legumeを使うと楽です。こういうの。
- 2
ゼラチンはふやかしておく。
- 3
重さの半量の砂糖と塩を加えて弱火で混ぜ続け、数分煮詰め火からおろし、混ぜ続けて少し冷ます。
- 4
ゼラチンを加えてよく溶かし、クッキングペーパーの上に小さく乗せる。一度冷蔵庫に入れて冷やし固める。
- 5
そのあと室温で、裏返ながら数日乾かしたらグラニュー糖をまぶして密閉する。
- 6
もともとはゼラチン無しで固めになるまで煮詰め、室温で乾かすというレシピですが、ただ甘いだけなので食感に工夫しました。
- 7
かりんのエキス無しでジャムを作りました。
かりんの濾した果実に砂糖を入れて少し煮詰めるだけです。 - 8
かりんのジュレ ID:18398237。ジャムにエキスを混ぜてもよいです。
コツ・ポイント
ジャムにする場合は砂糖(33%)と共に弱火で煮詰めて瓶に保存してください。ID:18398237
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
トマトとコーンのartisticな出会い トマトとコーンのartisticな出会い
真白なコーンのジュレの上にミニトマトのコンポートをのせて上からトマトジュレをかける一品です。美しすぎるデザートです。 drtom -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18374182