鉄板のチョコレートマフィン

pandake
pandake @cook_40039929

大きなチョコレートのかけらがいっぱいのマフィンです。ディッシャー使ってパパッと作っちゃいましょう♪コーヒーと一緒に♪
このレシピの生い立ち
5人家族用の分量で覚え書きです。粉類はココアを抹茶に変えたり、薄力粉にしてもトータルで300g程度になればOK。
バターは半量までならオリーブオイルなどにしてもOKです。
お好みでアレンジしてくださいね。
できたマフィンは冷凍保存が可。

鉄板のチョコレートマフィン

大きなチョコレートのかけらがいっぱいのマフィンです。ディッシャー使ってパパッと作っちゃいましょう♪コーヒーと一緒に♪
このレシピの生い立ち
5人家族用の分量で覚え書きです。粉類はココアを抹茶に変えたり、薄力粉にしてもトータルで300g程度になればOK。
バターは半量までならオリーブオイルなどにしてもOKです。
お好みでアレンジしてくださいね。
できたマフィンは冷凍保存が可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ約20〜26個分
  1. 板チョコ 3枚(150g)
  2. バター 150g
  3. 白砂糖 150g
  4. 玉子(1つ50gの計算) 3個
  5. 牛乳 カップ1弱
  6. 粉類
  7. 薄力粉 280g
  8. ベーキングパウダー 小さじ3杯
  9. 純ココア 30g程度

作り方

  1. 1

    板チョコをビニール袋に入れて、上から手で細かく割ります。
    ある程度欠けらが大きいと美味しいです。

  2. 2

    バターと玉子は早めに冷蔵庫から出して、室温になるまで置いておきます。
    押さえて柔らかくなっていればOK。

  3. 3

    粉類は、ビニール袋にまとめていれて、空気をいれてよく振り混ぜておきます。
    ※砂糖は別にしておきます。

  4. 4

    玉子は溶きほぐしておきます。

  5. 5

    バターが室温になったら、ハンドミキサーまたは泡立て器でクリーム状に練り、砂糖を加えてよく混ぜます。

  6. 6

    玉子を少しずつ加え、その都度良く混ぜ込みます。一度に入れると分離してしまいます。(写真は分離するぎりぎりのところ)

  7. 7

    バターと卵が混ざってふわっとしたら、
    粉を一度に入れ、
    ヘラでさっくり切るように混ぜます。

  8. 8

    牛乳を少しずつ入れます。
    生地をすくうとポタンと大きな塊が落ちるくらいの固さまで入れます。(分量全て入れなくて良い)

  9. 9

    砕いたチョコレートをトッピング用に一握り残して、生地にざっくり混ぜ込みます。

  10. 10

    マフィンカップに、アイスクリームディッシャーで一杯ずつ生地を入れていきます。
    カップ1/3から半分くらいの量になります

  11. 11

    ディッシャー1杯分の重量を目安に、できるだけグラム数をそろえる。1カップずつ測りながら入れて良い。

  12. 12

    トッピング用のチョコレートを真ん中に乗せて、(これをのせることで、きれいに割れ目ができます)焼きます。

  13. 13

    160度〜170度で13分、天板を前後ひっくり返して13分。計26分程焼きます。

  14. 14

    コーヒーと一緒にいただくのが鉄板です。
    焼きたてだとトロっとしたチョコ感。
    冷えてからだとパリッとしたチョコ感。

コツ・ポイント

早めに冷蔵庫からバターと玉子を出し、必ず室温に戻しておきましょう。この一手間が出来上がりを左右します。
冷たいと、バターと混ざらず分離してしまいます。
……万が一分離してしまっても、そのまま工程を進めましょう。混ざっていれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pandake
pandake @cook_40039929
に公開
レシピのメモ書きが山のように溜まってしまったので、こちらにまとめてみました。かなり荒削りな内容ですが、ぼちぼち整理していくつもりです。
もっと読む

似たレシピ