ごちそう湯豆腐deぽっかぽか

ゆぃゆぃママです
ゆぃゆぃママです @cook_40147032

寒い夜にはぴったり!とろろ昆布と揚げ玉と鶏のだしが、ごちそう湯豆腐に仕上げてくれるボリューミーな逸品♡
このレシピの生い立ち
昔行きつけだったお店の人気メニューからヒントを得て、自分好みにアレンジしました。
家族も大絶賛の満足メニューです♡

ごちそう湯豆腐deぽっかぽか

寒い夜にはぴったり!とろろ昆布と揚げ玉と鶏のだしが、ごちそう湯豆腐に仕上げてくれるボリューミーな逸品♡
このレシピの生い立ち
昔行きつけだったお店の人気メニューからヒントを得て、自分好みにアレンジしました。
家族も大絶賛の満足メニューです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 絹豆腐 3丁
  2. 鶏もも肉 1〜2枚
  3. 昆布 大きめ1枚
  4. 白ネギ 2本くらい
  5. ★レトルト鶏塩鍋だし 1袋
  6. ★焼きあごだし 適量
  7. 適量
  8. とろろ昆布 適量
  9. 揚げ玉 適量
  10. 青ねぎ 適量
  11. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    土鍋に水を8分目くらいまで入れ、大きめの昆布を浸しておく。

  2. 2

    浸した場合は強火、
    浸さなかった場合は弱火で加熱し、
    いずれも沸騰する直前に昆布を取り出す。

  3. 3

    2 の昆布だしを沸騰させたら、ひと口大にカットした鶏肉を入れアクをとり、別鍋に、後で注ぎ足す出汁を取り分けておく。

  4. 4

    お好みで、★印の市販のだし等を足す。

    ※焼きあごだしは、茅乃舎だしのような中身をまるごと使える粉末タイプなら中身ごと。

  5. 5

    斜め切りした白ネギを入れる。

  6. 6

    土鍋に昆布を戻し入れ、お気に入りの絹豆腐を食べる分ごとに入れていき、あまりぐらぐら煮立てず美味しいタイミングで小皿へ。

  7. 7

    6 に、とろろ昆布をかけ、揚げ玉を散らし、青葱をのせ、ポン酢と土鍋のだしを好みの味に調整してかける。

  8. 8

コツ・ポイント

ゆば、ゆば豆腐、昆布だし入り絹豆腐、など、
お豆腐にもこだわると尚 美味しいです。
昆布だしに、鶏、焼きあご、の、種類の違う出汁を組み合わせることで旨味が増します。
レトルトの液体だしは、味に深みを加える為なので、仕上がりが薄味でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぃゆぃママです
に公開

似たレシピ