かぶと人参と小エビの酢味噌和え

SandyMiao
SandyMiao @cook_40052790

冬場にもぴったり合う和え物。かぶ、人参、小エビの色とりどりの組み合わせ。甘くて酸っぱい酢味噌の美味しさもたまらない。
このレシピの生い立ち
冬場でも無性に和え物を食べたくてたまらないときもあります。

かぶと人参と小エビの酢味噌和え

冬場にもぴったり合う和え物。かぶ、人参、小エビの色とりどりの組み合わせ。甘くて酸っぱい酢味噌の美味しさもたまらない。
このレシピの生い立ち
冬場でも無性に和え物を食べたくてたまらないときもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ(S) 3個
  2. にんじん(L) 1/4本
  3. かぶの茎 適量
  4. 干し小エビ(市販) 適量
  5. 小匙2
  6. 合え衣
  7. 麦味噌(なければ、白味噌でもOK) 大匙2
  8. 蜂蜜(なければ、砂糖でもOK) 大匙1
  9. 薄口醤油 大匙1
  10. 御酢 大匙1
  11. だしの素(鰹節)(4g) 1パック
  12. 200cc

作り方

  1. 1

    かぶは茎の根元から切り落として洗う。皮を剝き、5mmくらいのイチョウ切りにする。にんじんも同じ大きさに切る。

  2. 2

    かぶの茎を2センチくらいに切る。1のかぶとにんじんと一緒にボウルにいれる。塩小匙2を全体にまぶし、しんなりするまで置く。

  3. 3

    味噌、蜂蜜、醤油、味の素、水をあわせて、鍋で弱火で杓文字で練り合わせる。

  4. 4

    火を止める。酢を少しずつ加え、杓文字でよく混ぜあわせる。

  5. 5

    2を手で軽く水を絞り、小エビと4の鍋にいれ、よく合えたら、できあがり。

コツ・ポイント

目ためによくさせるために、ピンク色の干し小エビとかぶの茎をいれるのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SandyMiao
SandyMiao @cook_40052790
に公開
料理を習ったり、旅行を楽しんだりしていて、充実した暮らしをしています。節約でヘルシーな料理が一番興味深いです。学べば 学ぶほど、知っていることがどれほど少ないか、ますます気付きます。試行錯誤を繰り返しながら、めきめき腕をあげていきます。
もっと読む

似たレシピ