ローストポーク

お肉をマリネしてオーブンへ入れるだけ♪おもてなしにも!袋に入れてお肉をモミモミするだけなので手も汚れず簡単です♪
このレシピの生い立ち
週に1回はローストディナーが食べたいとのリクエストがあったので、今後の覚書として。
ローストポーク
お肉をマリネしてオーブンへ入れるだけ♪おもてなしにも!袋に入れてお肉をモミモミするだけなので手も汚れず簡単です♪
このレシピの生い立ち
週に1回はローストディナーが食べたいとのリクエストがあったので、今後の覚書として。
作り方
- 1
ビニール袋に■の材料全てを入れて軽く馴染ませておきます。
- 2
①に豚肉を入れて、外側全体にいきわたるように揉み込む。全体にいきわたったら、袋の空気を抜き、口を結ぶ。
- 3
ローズマリーが鋭くて袋に穴が開く時もあるので、念のためチャック付きの保存袋にも入れ二重にして冷蔵庫で2~3時間休ませる。
- 4
※もし天板にお肉をのせてからも余裕があれば、付け合わせの野菜としてこんなものもお薦めです。味付けはお肉と同じです!
- 5
今回は、ミニ玉ねぎ、セロリ、にんじん、マッシュルーム、さつまいも、にんにくです。残り野菜の整理に♪
- 6
もし、にんにくを使うなら、にんにくだけは皮を剥かないで切りもしないで!!(ここポイント!!)皮付きのまま使います。
- 7
野菜の切り方はざく切りでOKです♪
にんじんは火が通るまで時間がかかるので、他の野菜より小さめのカットがお薦めです。 - 8
味付けはお肉と同じです。お肉と同じように袋に入れて混ぜるだけ。
- 9
オーブンを210℃に余熱し、50分焼きます。天板にのせるときはこんな感じです。
- 10
焼き上がりは野菜がかなり縮みます。
- 11
もし温度計があれば念の為お肉の
温度を確認しましょう。中心の温度が80℃越えで丁度良い焼き加減です。(海外の料理本より) - 12
5分程お肉を休ませた後(肉汁が落ち着きます)、スライスして熱々をぜひ食べてみて下さい!皮ごと焼いたにんにくですが・・・
- 13
皮がポロンとすぐ外れます。お肉に少しずつつけて食べてみて!甘味と香りが最高!フォークで切れる柔らかさです☆ぜひお試しを♪
コツ・ポイント
お肉を焼く2~3時間前にマリネするのがお薦めです。マリネする時間がないときは、すぐ焼いてもOKです♪
お肉の厚さや野菜の量によって焼き時間が変わってくるかと思いますので、各家庭のオーブンで時間は調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ご馳走しっとりジューシーローストポーク ご馳走しっとりジューシーローストポーク
じっくりとオーブンで焼いたジューシーなローストポークです。サラダ・パスタ・ピザに乗せて、アレンジして食べても美味しいですMimi1010☆
その他のレシピ