風邪撃退第2弾、ショウガたっぷり水炊き

たかはしゆーら @cook_40049005
ごく普通の簡単水炊きですが、ショウガのおかげで身体の温まり方がアップします。締めのうどんも一工夫。
このレシピの生い立ち
風邪気味の身体を温めるため、夕食は鍋、水炊き風にしましたが、スープとつけダレにショウガをたっぷり使いました。
風邪撃退第2弾、ショウガたっぷり水炊き
ごく普通の簡単水炊きですが、ショウガのおかげで身体の温まり方がアップします。締めのうどんも一工夫。
このレシピの生い立ち
風邪気味の身体を温めるため、夕食は鍋、水炊き風にしましたが、スープとつけダレにショウガをたっぷり使いました。
作り方
- 1
水を土鍋に入れて、そこへ手羽元、ショウガを入れて火をつけます、フツフツして来たら火を弱めコトコトと鶏のだしを出します
- 2
灰汁を取りながらコトコト、20分くらい経ったらもも肉(6等分も加えます。
- 3
灰汁はとにかく根気よく取ります。灰汁が出なくなったくらいで味見、塩をちょっと入れると良い風味になりました。
- 4
おろしようが、ポン酢、麺つゆを良く混ぜてつけダレを作ります。食べるときスープを加えてください。
- 5
お好みの野菜を加えて煮立てて召し上がりください。本当に身体が温まります!
- 6
余ったスープは次の朝冷えてコラーゲンたっぷりでプルプル、スープを足しうどんを楽しみました。うどんも手打ちです!
コツ・ポイント
味が薄かったら、お好みでガラスープの素、昆布など加えてもいいでしょう。
ちなみに手打ちうどんは打ち粉を落とさず生のまま入れ煮込み、北関東のおっ切り込み風にしてみました、打ち粉のおかげでスープにとろみが付き更に身体ぽかぽかです。
似たレシピ
-
〆までおいしい☆我が家の生姜入り水炊き 〆までおいしい☆我が家の生姜入り水炊き
我が家の水炊きは手羽元を使用!生姜をIN☆土鍋で最後まであったかい♪ポン酢で食べます☆最後の〆はご飯と溶き卵で☆ ShinySmile -
シンプル!旨味たっぷり鶏手羽元で水炊き! シンプル!旨味たっぷり鶏手羽元で水炊き!
人気検索トップ10入り!圧力鍋で簡単に旨味たっぷりの鶏がらスープが出来ちゃいます!もちろんお肉もホロホロで旨味たっぷり! sa10ri工房 -
-
-
-
本格的!鶏の旨味を凝縮した水炊き 本格的!鶏の旨味を凝縮した水炊き
手羽元と鶏肉をじっくり煮込んだダシを一旦完全に冷ます事で本格的な水炊きが堪能できます。鶏の旨味をじっくり味わって下さい。 もちっしゃ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18392020