丸天と昆布のお総菜◇だしをとった後の昆布

美昆布 @cook_40048501
ヘルシーなので、いくら食べても後悔がないのが嬉しい☆昆布は食物繊維が豊富なので、食べた翌日は、体の中がスッキリします♪
このレシピの生い立ち
私の大好きな、丸天と昆布を使ったお総菜を紹介します♪
丸天と昆布のお総菜◇だしをとった後の昆布
ヘルシーなので、いくら食べても後悔がないのが嬉しい☆昆布は食物繊維が豊富なので、食べた翌日は、体の中がスッキリします♪
このレシピの生い立ち
私の大好きな、丸天と昆布を使ったお総菜を紹介します♪
作り方
- 1
昆布は細切りにして、丸天を2cm角くらいに切ります。
- 2
昆布は10分くらい水にひたした後、調味料を入れて10分程弱火にかけます。
※↓
- 3
丸天を入れて、3分程弱火でグツグツしたら完成♪
- 4
おつゆもすべて頂ける程美味しいですよ。
コツ・ポイント
※2番目の工程で、昆布がまだ柔らかくなっていない場合は、火にかける時間を長くして下さい。
昆布の歯ごたえもいいですし、丸天のぷりっとした食感ともよく合います!
似たレシピ
-
-
-
-
-
だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布 だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡ Aco313 -
-
だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ” だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ”
「待って!」だしを取った後の昆布を捨てないでください。簡単に塩こんぶにし、ご飯も美味しくいただけます。しっとり美味しい! NoahCo -
-
-
-
エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮 エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮
いつもは捨てていたダシを取った後の昆布。火が通った後なので少し柔らかくなっていて味が染みこみやすくササッと簡単に出来ます ピーさんの゚ー゚゚ -
だしを取った後で山椒佃煮昆布。 だしを取った後で山椒佃煮昆布。
捨てるのがもったいないだしを取った後の昆布。山椒を加えて煮れば美味しい箸休め、お弁当の一品に大変身。作り置きに便利です。 ソウルガーデンホテル
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18393899