もしかして!蒜山おこわ?

れもてん
れもてん @cook_40158808

ホントは蒸して作る《おこわ》ですが、炊飯器で炊いちゃいました(*^o^*)
このレシピの生い立ち
B-1グランプリでお馴染みの蒜山(^O^)
実は、おこわも美味しいんですよ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. もち米 3カップ
  2. 押し麦又は雑穀米 45g
  3. 干し椎茸 2枚
  4. 鶏もも肉 100g
  5. 人参 50g
  6. ふき 50g
  7. しめじ 一株
  8. 銀杏水 20粒
  9. ごぼう 50g
  10. ゼンマイ水煮又はワラビ 50g
  11. 栗甘露煮 6個
  12. サラダ油 大2
  13. だし汁 350cc
  14. 薄口醤油 大2
  15. 濃い口醤油 大1
  16. みりん 大2
  17. 砂糖 大1
  18. 小1/4

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、一時間程水に浸けて…
    ザルにあげておきます。

  2. 2

    椎茸はもどして、千切り
    鶏もも肉は、5mm角
    人参は粗みじん切り
    ふきは5mm幅の小口切り

  3. 3

    シメジは、根元を取ってバラバラに
    ごぼうは、ささがき 銀杏水煮は半分に
    ゼンマイ水煮・ワラビは、2cm位

  4. 4

    切った具材をサラダ油で炒めます。
    調味料を入れて、沸騰させてだし汁を入れて、中火で5分煮ます。

  5. 5

    炊飯器にもち米と押し麦を入れて、煮汁を投入。
    具はザルで受けて、水の量を確認(^_^;)
    少し少な目で…

  6. 6

    具を上に載せて混ぜずに、炊飯器の炊き込みご飯設定があれば、それで炊飯します。

コツ・ポイント

水分量は目安です(-o-;)

釜の水のラインより少し少な目がいいと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れもてん
れもてん @cook_40158808
に公開

似たレシピ