かぼちゃの豆乳玉子豆腐

3rd_1028
3rd_1028 @cook_40149199

とろける食感とかぼちゃと豆乳の甘みが美味しい玉子豆腐です。
このレシピの生い立ち
味はもちろん、見た目にも凝った料理を作りたかったので。
茂蔵の甘い豆乳を使って、ふんわりと甘い玉子豆腐にしました。

かぼちゃの豆乳玉子豆腐

とろける食感とかぼちゃと豆乳の甘みが美味しい玉子豆腐です。
このレシピの生い立ち
味はもちろん、見た目にも凝った料理を作りたかったので。
茂蔵の甘い豆乳を使って、ふんわりと甘い玉子豆腐にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 300g(6個)
  2. 豆乳(茂蔵潤う豆乳) 200cc
  3. 和風だしの素(顆粒) 5g(小さじ1と2/3)
  4. 食塩 5g(小さじ3/4)
  5. 200cc
  6. かぼちゃ 150g(1/12個)
  7. あん
  8. 醤油 20g(大さじ1)
  9. みりん風調味料 20g(大さじ1)
  10. 160cc
  11. 和風だしの素(顆粒) 3g(小さじ1)
  12. 砂糖 5g(小さじ1と2/3)
  13. 湯葉 40g
  14. 千切り人参 20g(1/10本分)
  15. 片栗粉水溶き片栗粉用) 8g(大さじ1)
  16. 水溶き片栗粉用) 20g(大さじ1と1/3)
  17. 付け合せ
  18. 筍の水煮 300g(2個)
  19. 200cc
  20. 和風だしの素(顆粒) 2g(小さじ2/3)
  21. みりん風調味料 20g(大さじ1)
  22. 醤油 20g(大さじ1)
  23. 絹さや 24g(12枚)

作り方

  1. 1

    かぼちゃを薄くスライスして流し缶(または耐熱の容器・型箱)に敷き詰める。

  2. 2

    卵、豆乳、和風だしの素、食塩、水を混ぜ合わせ、ざる等で裏ごしする。

  3. 3

    2を1の流し缶に流し入れる。

  4. 4

    蒸し器にお湯を沸かし、沸騰したところへ3を入れて上に布巾をかけて弱火で約20分蒸す。
    入れたら沸騰させないようにする。

  5. 5

    絹さやのすじをとり、茹でる。

  6. 6

    筍を適度な大きさに切り、付け合せ用の水、和風だしの素、みりん風調味料、醤油を合わせただし汁で10分程度煮る。

  7. 7

    あん用の醤油、みりん風調味料、水、和風だしの素、砂糖、湯葉、千切り人参を鍋に入れ火にかける。

  8. 8

    沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたらあんの完成。

  9. 9

    4が蒸し上がったら取り出す。

  10. 10

    カットして器に盛り付け、8のあんをかける。絹さやと筍を添えたら出来上がり。

コツ・ポイント

手順2ではかぼちゃが動かないように卵液はそっと静かに流し入れる。

玉子豆腐を蒸し器に入れたら超弱火にして、お湯が沸騰しない程度を維持する。
85℃くらいの蒸気を保つイメージ。
沸騰させて蒸気が高温になると玉子豆腐にすが入ってしまう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
3rd_1028
3rd_1028 @cook_40149199
に公開
茂蔵の従業員です。ウチの商品が好きで好きでたまりません!そのまま食べてもおいしいですが、さらなる美味しさを求めてアレンジしていきます。主に豆腐、豆乳、油揚げ関連のレシピを載せていきます。
もっと読む

似たレシピ