アルデンテが美味しい牡蠣の炊き込みご飯

江戸川ウメ子
江戸川ウメ子 @cook_40054446

旬の牡蠣を玄米と白米でアルデンテでパエリア風に炊いて美味しくいただきます。
このレシピの生い立ち
牡蠣をパエリア風に食べたいのと、玄米を使いたかったこと、仕上がりをアルデンテにしたかったので作ってみました。食べきれない分はホワイトソースとチーズでドリアみたいにして美味しくいただけます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣(生加熱用) 2パック
  2. 白ワイン 150cc
  3. 玄米 2合
  4. 白米 2合
  5. トマト水煮缶(カット) 1缶
  6. 540cc(牡蠣の蒸し汁と合わせて)
  7. コンソメキューブ 1個
  8. マッシュルーム 1パック
  9. 玉ねぎ 1/2個
  10. にんにく 1片
  11. 少々
  12. 胡椒 少々
  13. 粉末パプリカ 大さじ1
  14. バター 大さじ2
  15. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    玄米は良く洗ってから水に浸けておきます。6時間くらい浸水すると良いでしょう。

  2. 2

    玄米は浸水した後、ザルに上げて水気を切っておきます。

  3. 3

    牡蠣は冷たい塩水(分量外)で良く洗ってからワインと一緒にフライパンに入れ、蓋をして弱中火でふっくらするまで蒸し煮します。

  4. 4

    にんにくはみじん切りにします。

  5. 5

    玉ねぎは粗みじんに切ります。

  6. 6

    マッシュルームは縦に8ミリ幅に切っておきます。

  7. 7

    小鍋に牡蠣の汁を入れてから水を足し、全部で540ccの湯を沸かし、コンソメキューブを溶いておきます。

  8. 8

    土鍋にバター、オリーブオイル、にんにくを入れ弱火にかけます。

  9. 9

    にんにくの周りがフツフツして来て香りが立って来たら玉ねぎを加えて中火ですき通るまで炒めます。

  10. 10

    白米を入れます。(白米はスープを吸わせるので洗いません。)白米が透き通るようになるまで良く炒めます。

  11. 11

    水気を切っておいた玄米を加えて更に炒めます。

  12. 12

    発色のために粉末パプリカを加えて炒めます。

  13. 13

    トマト水煮缶を加えて炒めます。

  14. 14

    小鍋に沸かしておいたスープを少しずつ加えて大きく混ぜ合わせてからマッシュルームも乗せて蓋をして中火にかけます。

  15. 15

    吹きこぼれない様に気をつけて約10分炊きます。

  16. 16

    火を止め、牡蠣を上に乗せて蓋をして30分蒸らします。

  17. 17

    塩胡椒で味を調えます。

  18. 18

    玄米がアルデンテ程度に炊き上がったら出来上がりです。

コツ・ポイント

少しおこげが出来るくらいに火加減を調節します。土鍋で炊くので、火加減や炊きあがりの時間などは各ご家庭で調整して下さい。小粒の牡蠣を使うと良いかと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

江戸川ウメ子
江戸川ウメ子 @cook_40054446
に公開
お料理を創るのも食べるのも好きです。基本は全て一期一会。手元にある材料を使って美味しくいただいていますが、レシピを残しておかないので、再現性はありません。(笑
もっと読む

似たレシピ