枝豆の梅干しジュレかけ

Nathan☆ @cook_40054816
枝豆、きゅうり、トマトに梅干しを加えた和風出汁のジュレをかけた涼しげな一品
このレシピの生い立ち
茅の舎の出汁パックを貰ったので、和風ジュレを作ってみました。
色鮮やかな夏野菜に、梅干しの酸味がアクセントの和風出汁のジュレが、よく合います。
枝豆の梅干しジュレかけ
枝豆、きゅうり、トマトに梅干しを加えた和風出汁のジュレをかけた涼しげな一品
このレシピの生い立ち
茅の舎の出汁パックを貰ったので、和風ジュレを作ってみました。
色鮮やかな夏野菜に、梅干しの酸味がアクセントの和風出汁のジュレが、よく合います。
作り方
- 1
ゼラチンは大さじ2の水でふやかしておき、温めた出汁に加えて溶かす。種を除いた梅干しをたたき、出汁に加え、冷蔵庫で冷やす。
- 2
枝豆は4分くらい茹でて、鞘からだしておく。きゅうりは1cm角に切る。ミニトマトは半分に切る。
- 3
野菜を混ぜ合わせたものを器に盛り、軽くかき混ぜたジュレをたっぷり乗せる。
コツ・ポイント
今日は茅の舎の出汁パックを利用。塩分が入っているので、ジュレには塩を加えていませんが、ご自分でとった出汁を使う場合は、塩を加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
桜海老と梅干しと枝豆の卵焼き♪お弁当 桜海老と梅干しと枝豆の卵焼き♪お弁当
冷凍庫しておいた枝豆、もう、そろそろ使い切らないと。甘い梅干しと桜海老を加えて、お弁当の卵焼きにしました。朝ご飯にも。 水玉♪金魚 -
-
焼きなすとミニトマトのだしジュレがけ☆ 焼きなすとミニトマトのだしジュレがけ☆
なすを香ばしく焼いてトマトと一緒に出汁ジュレをかけて♪暑い夏に見た目も食べても涼しげな副菜お勧めです^_^ スノーキッチン -
-
枝豆のお豆腐仕立て カニ(かま)のジュレ添え 枝豆のお豆腐仕立て カニ(かま)のジュレ添え
ありもので作ってしまいました。枝豆の和風スープを固めたような感じ。使ったお出汁の残りを固めてジュレにしたらなんかおしゃれになっちゃいました。薄味だけど、ミルクがまろやかで豆のお味もいい感じです。 ゆるゆる -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18403375