梅ジュース・煮る・時短・カビなしシロップ

テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802

青梅を氷砂糖と水で煮て、梅ジュースを作る方法です。ジュースがすぐできるし、いやなカビも生えにくいので、オススメですよ♪
このレシピの生い立ち
毎年、無農薬の青梅をもらいます。梅ジュースはおいしいし、天然のクエン酸たっぷりで夏の疲労回復に最適です。でも普通に瓶詰めするとジュースが出る前にカビが生えて…。煮沸して作る方法を知ったら、ジュースになるのが早いし、カビも出なくていいですよ♪

梅ジュース・煮る・時短・カビなしシロップ

青梅を氷砂糖と水で煮て、梅ジュースを作る方法です。ジュースがすぐできるし、いやなカビも生えにくいので、オススメですよ♪
このレシピの生い立ち
毎年、無農薬の青梅をもらいます。梅ジュースはおいしいし、天然のクエン酸たっぷりで夏の疲労回復に最適です。でも普通に瓶詰めするとジュースが出る前にカビが生えて…。煮沸して作る方法を知ったら、ジュースになるのが早いし、カビも出なくていいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg(ここでは7kg)
  2. 氷砂糖 500g(ここでは4kg)
  3. 500cc(ここでは4リットル)

作り方

  1. 1

    写真は青梅7kgと氷砂糖4kgです。普通は梅1kg、氷砂糖500gくらいで作るとよいと思います。

  2. 2

    青梅をざっと水洗いしてザルにあげます。(ヘタは取りません。気になるかたは取ってもよいでしょう)

  3. 3

    深さがある大きめの鍋に青梅、氷砂糖、水を入れて火にかけます。

  4. 4

    沸騰するとアクが出るので、適当にお玉ですくって捨てます。10~15分ほど弱火で煮ます。

  5. 5

    粗熱がとれたら瓶につめます。1日~数日おきます。

  6. 6

    ボウルに粉ふるいか目の細かいザルをのせ、5を濾してジュースだけを取り出します。ペットボトルなどで保存してできあがり♪

コツ・ポイント

青梅7kgで、7リットルくらいの梅ジュースができました。たぶん青梅1kgでは1リットルくらいできそうです。梅ジュースは冷蔵庫に保存して、炭酸水などで割っていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
テツコうまうま
テツコうまうま @cook_40095802
に公開
日々のお料理で、おいしくたのしくすごしています。
もっと読む

似たレシピ